新興国向けに格安小型車〜フォード、1万ドル以下で

 フォードは、初めて車を購入する開発途上国の消費者を想定した格安の小型車「カー(Ka)」の新型を発表した。

 ウォールストリート・ジャーナルによると、フォードは現在、南米や欧州で「カー」、インドで「フィーゴ(Figo)」など世界各地で異なる低価格車を販売しているが、新型カーは世界戦略車では初めて1万ドルを切るモデル。まず2014年に南米で発売し、その後はインド、中国、中東、北アフリカなどに拡大するとみられる。

 新モデルの開発では、先に新興市場に参入した他社の経験を参考にした。インドのタタ・モータースが販売する「ナノ」は、4億ドルを投じて開発され、世界最低水準の2000ドルで販売されているが、売れ行きは良くない。フォードはナノから、ブランドや商品の位置づけをよく考えて売らなければならないことを学んだといい、マーク・フィールド最高営業責任者は「タタはナノを2輪車脱却のための車として発売したが、車の購入は人生の一大事であり、人々はもっと強い達成感を望むはず」と分析している。

 このため、新型カーでは、安っぽく見えないよう高級感を維持し、他の超格安モデルとの違いを出そうとしている。具体的には、細部にクロム合金を使い、車体を広く低くして安定感を強調し、携帯電話の操作などができる独自のテレマティックス技術「シンク」も標準装備した。

 フォードは、業界の総合販売台数は17年までに約12%増加するが、こうした格安モデルは35%増の620万台に達すると予想しており、新市場の拡大で同社の世界的な年間販売を13年の600万台強から800万台に増やすことを目指している。現在フォードで最も安いモデルは「フィーゴ」で、1万〜1万2000ドルとなっている。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る