新興国向けに格安小型車〜フォード、1万ドル以下で
- 2013年11月25日
- 自動車関連
フォードは、初めて車を購入する開発途上国の消費者を想定した格安の小型車「カー(Ka)」の新型を発表した。
ウォールストリート・ジャーナルによると、フォードは現在、南米や欧州で「カー」、インドで「フィーゴ(Figo)」など世界各地で異なる低価格車を販売しているが、新型カーは世界戦略車では初めて1万ドルを切るモデル。まず2014年に南米で発売し、その後はインド、中国、中東、北アフリカなどに拡大するとみられる。
新モデルの開発では、先に新興市場に参入した他社の経験を参考にした。インドのタタ・モータースが販売する「ナノ」は、4億ドルを投じて開発され、世界最低水準の2000ドルで販売されているが、売れ行きは良くない。フォードはナノから、ブランドや商品の位置づけをよく考えて売らなければならないことを学んだといい、マーク・フィールド最高営業責任者は「タタはナノを2輪車脱却のための車として発売したが、車の購入は人生の一大事であり、人々はもっと強い達成感を望むはず」と分析している。
このため、新型カーでは、安っぽく見えないよう高級感を維持し、他の超格安モデルとの違いを出そうとしている。具体的には、細部にクロム合金を使い、車体を広く低くして安定感を強調し、携帯電話の操作などができる独自のテレマティックス技術「シンク」も標準装備した。
フォードは、業界の総合販売台数は17年までに約12%増加するが、こうした格安モデルは35%増の620万台に達すると予想しており、新市場の拡大で同社の世界的な年間販売を13年の600万台強から800万台に増やすことを目指している。現在フォードで最も安いモデルは「フィーゴ」で、1万〜1万2000ドルとなっている。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
アマゾン、人型ロボットによる荷物配達を計画
-
2025年6月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
ウェイモ車両、暴徒の標的に~LA抗議デモ、5台が被害
-
2025年6月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
5月の米自動車海上輸入量、関税で70%超の激減
-
2025年6月12日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
オースティンでロボタクシー走るか~6月、テスラに注目
-
加州南部の港湾経済に大打撃~トランプ関税
-
ニューヨーク・タイムスとアマゾン、複数年契約に合意 〜 報道コンテントをアレクサに提供
-
ジョージアの大病院、アップル製機器に切り替え 〜 2万台以上が麻痺した不具合を機にシステムを総入れ替え
-
2025年5月29日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
中国製の医療機器に深刻なセキュリティー脆弱性 〜 患者モニター装置に「裏口」が見つかる
-
2025年5月26日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
スーピオ、人工知能基盤の法務支援プラットフォームで台頭 〜 調査作業負担を軽減、6000万ドルを調達
-
ビットコイン、史上最高値を更新 〜 投資家ら、さらに上がる可能性を示す複数の材料に期待