米販売店に高額奨励金〜ホンダ、1台当たり3000ドル
- 2014年1月8日
- 自動車関連
ホンダは12月から、米国内の自動車販売店に高額のインセンティブ(販売奨励金)を提供している。
ウォールストリート・ジャーナルによると、ホンダは販売店に対し、2012年同月の販売台数を超えれば1台上回るごとに3000ドルを提供すると説明した。販売店は余剰金を新車の値下げなど販売促進に充てることができる。インセンティブはメーカー各社がさまざまな形で提供しているが、他社に比べて抑制してきたホンダにとっては特筆すべき内容だ。
ホンダの11月米新車販売は、トヨタや日産、ゼネラル・モーターズ(GM)、クライスラーが前年同月を二桁上回った中でわずかにマイナスを記録した。調査会社オートデータによると、業界全体では9.8%増の125万台で、季節調整後の年換算は1641万台と、月別で07年2月以来6年9カ月ぶりの高水準だった。
ホンダは11月、前年同月より224ドル低い1台当たり1896ドルの奨励金を提供した。一方、GMとフォードはいずれも3300ドル以上を提供している。
米国ホンダのジョン・メンデル執行副社長(販売担当)は、前年同月の販売台数が過去最高だったことに触れながら「11月の数字にはいかなる落胆もない」と語った。
販売店に対するホンダの説明によると、1台3000ドルの奨励金は、前年同月比で20%増まで提供される。昨年12月に100台、ことし120台売った店は20台分の6万ドルを得るが、130台売っても奨励金は増えない。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
デラウェアとテキサス、企業の法的拠点誘致で火花
-
2025年3月20日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
電動大型トラック販売が窮地に~加州、規制の不明確化で
-
膵臓がんの早期発見、人工知能の活用で劇的に前進 〜 メイヨー・クリニックの教授ら、精度92%の人工知能モデル群を構築
-
ムーンペイ、法人向け暗号決済市場の開拓に注力 〜 ステイブルコインに照準、アイアン買収で機能拡充
-
毎日出社義務化が人材流出の原因に 〜 経営陣の思惑と従業員の希望がすれ違い
-
玩具業界も関税による深刻な影響を懸念
-
2025年3月13日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
サイバーセキュリティー保険の現状と注意点 〜 攻撃増加で重要性が拡大、2025年の見通しは?
-
2025年3月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
ダッソー・システムス、アップル・ヴィジョン・プロ用アプリケーション群を提供へ〜三次元VR/AR機能を製品設計や製造業に提供
-
2025年3月6日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
将来のAVはブランド色がより鮮明に
-
一時代を築いたスカイプ、5月に終焉 〜 マイクロソフト、チームスへの移行を奨励