情報家電のネストを買収へ〜グーグル、32億ドルで
- 2014年1月14日
- 米国ビジネス
インターネット検索大手グーグルは13日、家庭用のスマート・サーモスタットや煙探知機を製造販売するネスト・ラブズ(Nest Labs、カリフォルニア州)を32億ドルで買収する計画を発表した。
ウォールストリート・ジャーナルによると、グーグルにとっては2012年の携帯電話大手モトローラ・モビリティに次ぐ巨額買収となる。ネストは、センサー、コンピュータ、通信機能などを加えることで日常的な機器をより有益にしようという概念「モノのインターネット」を象徴する企業で、この流れは先週ラスベガスで開かれた家電見本市「インターナショナルCES」でも目立った。
最近はゼネラル・エレクトリック(GE)、シスコ・システムズ、インテルなどの大手企業もこの分野に投資しており、グーグルはこれまでベンチャー投資部門を通してネストに投資してきた。
リサーチ会社フォレスター・リサーチのアナリストは、家電や施錠装置などを含む次世代スマート機器分野をいち早く支配するためにグーグルは今回の買収に高額を払ったとみており「グーグル、アマゾン、アップル、マイクロソフトなどのうち、どこのサービスが消費者のスマートホームを管理するようになるかが見どころ」と指摘する。
グーグルは今回、アップルの元幹部で高い技術力を持つネストの創業者トニー・ファデル最高経営責任者(CEO)も傘下に引き入れた。ファデル氏はアップルでは故スティーブ・ジョブズ前CEOの直属で「iPod(アイポッド)」の開発に携わった。今後はグーグルのラリー・ペイジCEO直属でネストの経営を続ける。
ファデル氏はアップルの元同僚と2010年にネストを起業し、11年には商品第1号として、スマートフォンなどを通じて外部から操作できるサーモスタットを発売した。13年には、煙や一酸化炭素の探知機「ネスト・プロテクト」を発売し、アップルストアなどでも販売されている。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
Z世代に訴求するサービスを各社が追求 ~ ゲーミフィケーションや双方向性がカギ
-
2023年3月23日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
AMラジオ非搭載のEVは危険~元FEMA局長らが警告
-
オレオレ詐欺、音声クローニングで巧妙化 ~ なりすましが見破りにくくなり被害が増える可能性
-
2023年3月16日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
パナソニック、米EV電池工場から多くを学ぶ
-
カーレント・サージカル、革新的ながん治療用「スマート」針を開発 ~ 非常に高い精度で腫瘍だけを熱焼灼
-
2023年3月9日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
NY市、EV普及の課題は充電器の設置
-
IT企業の人員削減、H1Bビザ労働者に大打撃
-
2023年3月2日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
チャットGPT、デジタル販促業務の自動化を促進か ~ 生成人工知能の業務応用、2023年に加速
-
全米小売連盟主催の見本市に見る3大技術動向 ~ 在庫管理合理化、店舗運営の生産性、キャッシャーレス会計
-
スマート家電「非接続派」を説得せよ