センサーがドライバーの好みを予測〜メルセデスの次世代システム

 メルセデスベンツは、センサーを駆使してドライバーの嗜好を予測する次世代システムを開発した。

 ニューヨーク・タイムズによると、メルセデスのシステム「Predictive User Experience」は、ドライバーや同乗者の利用データを分析し、ミラーの位置からGPSの目的地まで予測する。データはメルセデスの車種間で共有可能であるため、顧客のブランド信仰を維持する助けになる。

 予測技術プロジェクトは、センサーのコスト低下や処理能力の拡大とともに急速に進化する、コネクテッドカー開発から派生。2013年のフランクフルト自動車ショーで公開された試作車「Sクラス・クーペ」向けにプロトタイプが設計された。同乗者が誰であるかや、ドライバーがギアをどうシフトするかなど、比較的低コストでデータを分析して次ぎの行動を予測するシステムが開発された。

 例えば、センサーが平日の午前7時半に子供を車内で発見すれば、カーナビ画面に学校までの道のりを自動表示する。

 メルセデス北米研究開発(R&D)部門のヨハン・ユングビルト最高経営責任者(CEO)によると、ドライバーの許可なしでいかなるデータも共有することはない。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  2. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  3. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  4. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  5. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  6. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  7. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  8. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
ページ上部へ戻る