自動車運転車、成否の鍵は地図 業界間の連携、規格化が必要
- 2014年10月6日
- 自動車関連
最新式のセンサーやレーダー・システムを駆使した自動運転車の商用化に期待が掛かっているが、地図データが成否の鍵を握っている。
オートモーティブ・ニューズによると、ロボットのドライバーが必要とする鮮明かつ最新のロードマップを作製するためには、膨大な規模のクラウドソーシングの活用とともに、自動車業界、マップ・メーカー、ハイテク企業、政府間の密接な協力が不可欠だ。
ホンダR&Dアメリカズは、車両と多様なセンサーが道路データを収集・共有し、全ての自動車メーカーが「コミュニティーとして」活用するリアルタイム情報のマップをアップデートする未来を予見する。
地図データの正確性と同様に、未知の領域における車両の認識能力も重要になる。
トヨタの北米研究開発・製造部門(TEMA)の統合車両システム担当者によると、自動運転車は地図がどこで終わるかを理解する必要がある。完全に自動化された車両用のマッピングは、対象となる領域を走行したうえで、標準的な空中写真によるマッピングより1段階上の「3D形状」を把握することから始めなければならない。そのうえでデータをクラウドに送信すれば、初めて走行する他の車両の助けになる。しかし、同じ道を数日走行していないだけで、地図は新鮮味を失い、信頼性が低下してしまう。
エルティコ(Ertico)の高度道路交通システム(ITS)部門は、正確性・信頼性を確保するために、地図データのソースやプロセス、メンテナンスを規格化する必要性を訴えている。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
トランプ氏の返り咲きに戦々恐々とする米技術大手ら 〜 対立関係の改善をねらってあいついで寄付
-
2025年1月20日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
半自動運転システムでドライバーの注意力低下
-
高級ブランドら、ビットコイン高騰を受けて暗号通貨での決済を受け付け 〜 暗号資産家市場の掘り起こしに舵を切る
-
2025年に予想される人材資源管理の5大変化 〜 補助業務から戦略業務へと進化
-
2025年に注目される7大技術動向 〜 画像加工技術会社のパーフェクトが予想
-
2025年1月15日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車部品各社、生産計画見直し急ぐ~トランプの高関税政策に備え
-
2025年1月13日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
2025年に人々の暮らしや会社らに影響をあたえる技術 〜 ウォール・ストリート・ジャーナルが9つを特定
-
2025年1月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
電池用金属市場、厳しさ続くか~価格下落、すでに2年
-
歳末商戦期の世界オンライン消費額、3%の成長 〜 セールスフォースが調査結果を報告
-
2025年1月1日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
世界半導体業界の2025年の展望、全般的には明るい見通し 〜 世界情勢と人材確保が課題、KPMGが報告