水を使わないソーラー・パネル清掃ロボット 〜 イスラエルの新興企業が開発
- 2014年12月8日
- 環境ビジネス
イスラエルの新興企業エコピア(Ecoppia)は、水を使わずにソーラー・パネルの表面を清掃するロボットを開発した。
2013年1月に設立されたエコピアは、その数ヵ月前からこのロボットの開発に取り組んでいた。ロボットは1台の重量が約86キログラムで、八つの車輪に付いた二つの大きなマイクロファイバー製ブラシでソーラー・パネルを掃除する。
ギガOM誌によると、同社のロボットは、300メートルx6メートルの範囲に設置されたソーラー・パネル群にもっとも適するように設計されている。12ボルトの鉛蓄電池を電源とし、夜間になると稼動してパネルを清掃し、清掃が終わればドッキング・ステーションに戻ってマイクロファイバーに付着したほこりを落とし、日中に太陽光発電で充電する。
同社のエラン・メラー最高経営責任者(CEO)によると、1台のロボットで毎晩数百枚というパネルを清掃できる。
陸上にパネルを大量に設置する大型発電所では、発電効率を保つためにパネルにちりやほこりが積もらないよう清掃が欠かせない。特に中近東やインドでは、清掃しないでいると発電効率が10〜35%も落ちる可能性がある。水を使用せず人件費もかからない清掃ロボットは、コスト削減と環境配慮の両面で有望視されている。
エコピアのロボットは現在、アラヴァ・パワー(Arava Power)に導入されており、イスラエルのネゲブ砂漠にある5メガワット級の太陽光発電所に2014年に導入された。今後、アラヴァの40メガワット級の施設にも導入される予定だ。
エコピアはロボットの販売と設置サービスを収入源としている。同社によると、ロボットの設置コストは1ワットあたり3〜6セント。
これまで約1年間の運用で集めたデータにもとづけば、300メガワット級の発電施設であれば20年間で8億4000万リットルが節水され、かつ電力売上高が1億8000万ドル拡大する、と同社は見積もっている。ただ、それらの数値は国や地域によって大きな開きがある。
ソーラー・パネル製造大手のサンパワーは、パネル清掃ロボットのメーカーであるグリーンボティクス1年前にを買収した。グリーンボティクスのロボットは水を使うが、その使用量は手作業に比べて最大90%減とみられる。
エコピアのロボットは現在、アラヴァの発電所のパネルを月50万枚ほど清掃している。アラヴァではパネル清掃ロボットを毎晩稼動しているが、サンパワーのカリフォルニア州の施設では年に数回しか清掃していない。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
高級ブランドら、ビットコイン高騰を受けて暗号通貨での決済を受け付け 〜 暗号資産家市場の掘り起こしに舵を切る
-
2025年に予想される人材資源管理の5大変化 〜 補助業務から戦略業務へと進化
-
2025年に注目される7大技術動向 〜 画像加工技術会社のパーフェクトが予想
-
2025年1月15日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車部品各社、生産計画見直し急ぐ~トランプの高関税政策に備え
-
2025年1月13日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
2025年に人々の暮らしや会社らに影響をあたえる技術 〜 ウォール・ストリート・ジャーナルが9つを特定
-
2025年1月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
電池用金属市場、厳しさ続くか~価格下落、すでに2年
-
歳末商戦期の世界オンライン消費額、3%の成長 〜 セールスフォースが調査結果を報告
-
2025年1月1日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
世界半導体業界の2025年の展望、全般的には明るい見通し 〜 世界情勢と人材確保が課題、KPMGが報告
-
2024年12月30日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
テンストーレント、ベゾス氏らから大型投資を獲得 〜 エヌビディアに対抗できる新勢力をねらう
-
2024年12月26日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
メキシコ、中国企業のEV投資に慎重~米新政権の機嫌うかがう