オフ・グリッド・ソーラーの可能性が増大 〜 サンファンダーの資金調達で

 クラウドソーシング(crowdsourcing)のソーラー融資サービス新興企業サンファンダー(SunFunder)は先日、シリーズAの資金調達で総額250万ドルを調達した。

 先進国のベンチャー・キャピタル調達ラウンドとしては小規模だが、著名投資家らが送電網以外のソーラー発電事業に関心を示したことを決定づけるものとして注目される。

 グリーンテック・メディアによると、サンファンダーは、コスラ・ベンチャーズやベター・ベンチャーズのほか、電力技術業界で世界大手のシュナイダー・エレクトリック(Schneider Electric)からも投資を獲得したことで、再生可能エネルギー業界と金融業界、投資業界からの関心を集めることになった。

 サンフランシスコとタンザニアに拠点を置くサンファンダーは、新興国市場における住宅向けソーラー・システムやマイクログリッド、商業向けソーラー事業のための短期の資本金と事業資金融資サービスを提供する。

 同社はそれと同時に、ソーラー・エンパワーメント基金(Solar Empowerment Fund)から借入資金を集め、世界各地の特筆すべき多種多様のソーラー開発事業融資において投資リスクを抑えた債券投資機会を優良投資家らに提供している。

 送電網に接続しない太陽光発電事業向けの借入資金として10億ドル以上を融資してそれを債権化することが、現時点におけるサンファンダーの目標だ。

 それを達成するには、サンファンダーは、オフ・グリッド(既存の送電網とつながっていない)のソーラー発電事業を劇的に増やす必要がある。それは簡単なことではないが、コスラの投資家は大きな可能性があると期待している。

 世界100ヵ国で事業展開し300億ドルの年商をあげるシュナイダー・エレクトリックがサンファンダーに出資したことは、新興国において送電網に接続しないソーラー発電事業に将来性があることを示す動きと言える。

 シュナイダー・エレクトリックは、新興国市場でオフ・グリッドの電力事業にすでに進出しており、今回の投資もその一環とみられる。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る