シャープ、米国で蓄電池事業に注力 〜 付加価値を強調し先行競合各社に対抗
- 2015年6月8日
- 環境ビジネス
シャープ・ラブズ・オブ・アメリカ(Sharp Labs of America)は、テキサス州ダラスで5月29日まで開催されたエネルギー・ストレージ協会の会議と展示会で蓄電事業戦略を明らかにした。
グリーンテック・メディアによると、シャープは福島原発事故の直後に、家庭用エネルギー管理ソフトウェアの開発に本格的に乗り出し、その開発がのちの蓄電事業に成長したいきさつを説明した。
同社のカール・マンスフィールド代表は2011年当時、蓄電池を制御するための製品を米国市場向けに開発することを考えていた。しかし、日本の住宅向けに開発されたソフトウェアがマンスフィールド氏の考えていた機能の多くを備えていたことから、それが米市場向け蓄電事業の基本となった。
シャープ・ラブズの担当者らは、そのソフトウェアを応用して商業用蓄電システム向けに改良し、また蓄電池についてはサムスンと提携し、パワー・エレクトロニクスについてはアイディール・パワー(Ideal Power)と提携した。
2012年には、太陽光発電業界で経験の長いカーク・ストークス氏を取締役として迎え入れ、新製品「スマートストレージ」の市場開拓を本格化した。
ストークス氏は、製品開発よりも、性能保証と運用サービスをともなった電池管理サービスを開発することのほうが難しかったと話す。「技術よりも信頼性が重要だと言い続けてきた」。
シャープはサンディエゴの商業施設で30キロワット、40キロワット時のシステムと、30キロワット、80キロワット時のシステムを試験したあと、2014年7月に蓄電製品を発表した。
ストークス氏は、スマートストレージが市場ではまだ珍しい三つの特徴を持っていると説明。サムスンによる信頼性の高い製品保証、10年間のメンテナンス契約、そしてシャープによる毎月の性能保証だ。
「10年間にわたってシャープが責任を持つ。これはむしろメンテナンス事業だ」とストークス氏は語る。
シャープは、グリーン・チャージ・ネットワークスやステムといった蓄電業界の主要企業と競う。それらの2社はこれまでに、リース契約にもとづくプロジェクト開発で合計1億7000万ドルの資金を集めた。
一方、シャープの顧客はすべて現金でシステムを購入しており、同社のシステムはこれまでにわずか6ヵ所の商業施設に導入されたのみだ。
ストークス氏は、提携企業を通じて300件以上の有望の潜在プロジェクトがあると説明している。「資金調達のオプションが整えば、動きが出始めるだろう」。リースを含む事業モデルのための資金繰り提携もまもなく発表できる、と同氏は述べた。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
FBI、アイフォーン同士以外ではアイメッセージを使わないよう注意喚起 〜 中国の国策ハッカーら、米スマートフォン利用者らの情報を窃盗
-
トランプ氏の返り咲きに戦々恐々とする米技術大手ら 〜 対立関係の改善をねらってあいついで寄付
-
2025年1月20日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
半自動運転システムでドライバーの注意力低下
-
高級ブランドら、ビットコイン高騰を受けて暗号通貨での決済を受け付け 〜 暗号資産家市場の掘り起こしに舵を切る
-
2025年に予想される人材資源管理の5大変化 〜 補助業務から戦略業務へと進化
-
2025年に注目される7大技術動向 〜 画像加工技術会社のパーフェクトが予想
-
2025年1月15日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車部品各社、生産計画見直し急ぐ~トランプの高関税政策に備え
-
2025年1月13日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
2025年に人々の暮らしや会社らに影響をあたえる技術 〜 ウォール・ストリート・ジャーナルが9つを特定
-
2025年1月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
電池用金属市場、厳しさ続くか~価格下落、すでに2年
-
歳末商戦期の世界オンライン消費額、3%の成長 〜 セールスフォースが調査結果を報告