フォード、カーシェアに参入〜米6都市とロンドンで試験営業

 フォードは、国内6都市と英ロンドンでカーシェアリング(個人所有車の貸し出し)の試験営業を行う。

 AP通信によると、フォードの金融子会社フォード モーター クレジットを通じてフォード車を購入した顧客は、事前審査されたドライバーに車両を短期間貸与できる。

 フォード・クレジットでマーケティングを担当するデビッド・マクレランド副社長は試験営業について、「大半の車が駐車されたまま使われない現状で、小遣いを稼ぎながら継続して使えることにドライバーがどの程度関心があるか知るのに役立つ」と説明した。

 フォードは国内で相乗りサービス企業ゲットアラウンド(Getaround)と提携して顧客1万4000人に、ロンドンでは同イージーカー・クラブ(easyCar Club)と協力して1万2000人に参加を募る。

 国内では11月までシカゴ、ワシントンDC、オレゴン州ポートランド、カリフォルニア州バークリーとオークランド、サンフランシスコの各都市で営業を行う。

 カリフォルニア大学運輸持続可能性研究センター(Transportation Sustainability Research Center )によると、相乗りサービスの利用者は過去6年間で倍増した。レンタカー業界と比較するとわずかだが、年間売上高は合計で約4億ドルに達している。

 フォードはこのほか、同社3台目となる電動自転車「モード・フレックス(MoDe: Flex)」を発表した。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  2. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  3. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  5. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  6. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  7. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  8. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
ページ上部へ戻る