米、中東でかすむ存在感 シリア和平よりアジアへ

 ロシア軍事介入で新局面に入ったシリア内戦は、米国の影響力が中東全域で低下した実態を示した。南シナ海にイージス駆逐艦を派遣するなど、対中国・アジアに軸足を移す米政府。シリアではアサド大統領の退陣を要求するが「アサド後」の具体像を示しておらず、中東ではその真剣さに疑念が広がる。ロシア主導でアサド氏残留を当面容認する「現実的和平案」の観測が強まってきた。

 ロシア空軍機の爆音が響くシリア北西部ラタキアで、避難民のカラム・ゼインさん(39)は「米国の介入は言葉だけだ」と指摘した。和平実現に貢献していないと考えるからだ。過激派組織「イスラム国」解体を目指す米主導の空爆は開始から1年以上たっても大きな成果が上がらず、「穏健な反体制派」の軍事訓練は失敗。反体制派はむしろイスラム過激派との連携を強めている。

 オバマ政権は2013年、化学兵器使用を理由にアサド政権に対する武力攻撃をいったん口にしながら、実行を見送った。中東ではそれ以来、米国の本気度を疑う見方がくすぶる。オバマ氏が実現を誓ったパレスチナ和平は糸口も見えず、イラク情勢は流動化。カダフィ政権打倒を支援したリビアは分裂状態だ。(共同)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  2. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  3. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  4. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
  5. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  6. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  7. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る