スーパーキャパシタ、量産準備整う

 長らく開発段階にとどまっていたスーパーキャパシタが、バッテリに代わりアイドリングストップ・システムの動力源として量産準備に入った。

 オートモーティブ・ニュースよると、GMは2016年型キャデラック「ATS」および「CTS」の両セダンにマクスウェル(Maxwell)製スーパーキャパシタを搭載する。サンディエゴに本社があるティア2サプライヤーのマクスウェルは、エネルギー管理システムを生産する独コンチネンタルに製品を供給する。キャパシタはスタータ・バッテリに近いトランク内に搭載される。

 スーパーキャパシタは既存システムと比べ、2倍に相当する400ミリ秒以内にエンジンを再始動させる。バッテリの場合、より多くのエネルギーを貯蔵できる一方で放電が遅い。

 スーパーキャパシタの重量はわずか1〜2ポンドで、10年使用できる耐久性を備えている。しかし、コストは1組で約35〜40ドルと鉛酸バッテリを上回る。

 自動車メーカーでは、GMに先駆けてPSAプジョーシトロエンが10年、マクスウェルのスーパーキャパシタを採用。マツダは12年、日本ケミコン製キャパシタを「マツダ6」の減速エネルギー回生システム「i-ELOOP(アイ・イーループ)」に採用した。

 調査会社ナビガント・コンサルティングのアナリストであるデーブ・アレキサンダー氏によると、北米販売車のアイドリング・ストップ搭載率は、現在の10%から20年には約35%に達する見通しだ。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

Universal Mobile
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る