シリーズアメリカ再発見㊲
ニューオーリンズ
水と食と生と死と 〜前編

文&写真/佐藤美玲(Text and photos by Mirei Sato)

ハリケーン・カトリーナから10年目の夏がめぐってきた。水と食と生と死の街、ニューオーリンズを歩いた。

ジャクソン・スクエアの、ストリート・パフォーマー Photo © Mirei Sato

ジャクソン・スクエアの、ストリート・パフォーマー
Photo © Mirei Sato

 

 私がジャズに目覚めたのは十代の半ばだった。といっても、プレーするわけではなく、聴く専門。自分の鼓動、ジャズこそオーガズムだ、と、そんなことまで言ってまわっていた気がする。
 ジャズが生まれた街ニューオーリンズは、だから私には特別な場所だった。この上なくアメリカの魂を体現している街に思えた。
 バックパッカーでアメリカへ来始めて、何度目かのとき。シカゴからニューオーリンズへ、ミシシッピ川に沿ってくだる旅をした。ジャズが北上した歴史を、逆行するような道のりだ。
 シカゴから乗り継いだグレイハウンド(長距離バス)が、レイク・ポンチャートレインにかかる長い橋を渡り始めたときは、興奮した。グレイハウンドの窓ガラスはきたない。汚れとくもりをこすりながら、車窓を見つめたことを覚えている。
 貧乏旅行だったがちょっと奮発して、フレンチ・クオーターの中にある宿に泊まった。一泊40〜50ドルはしたと思う。有名なコーンストーク模様のフェンスがあるホテルの並びで、ニューオーリンズらしい中庭がある宿だ。
 朝日がのぼり始めると同時に、ミシシッピ川へ向かって歩いた。そこはちょっとした土手になっていて、わびしい線路と踏切が見えた。線路を越した向こう側の土手の上で、男が一人、アルトサックスを吹いていた。
 川向こうから上がってくる黄金色の朝日が、彼の背中を照らし、サックスの金管がきらめいた。川と彼と私だけの世界。「This cannot be real…」。映画の一場面のように思えた。
 昼間であれば、小銭稼ぎのストリートミュージシャンはたくさんいる。けれど、まだ暗い早朝だ。人知れずソロの練習をしていたのか、それとも、彼もまたこの街に憧れる旅人ミュージシャンだったのか。
 今でも、あれは夢だったのかもしれないと思う。それぐらい、「できすぎ」ていた。男が私に気づいて手を振ったような気もするし、振らなかったような気もする。そのへんはもう、幻想になっている。
 夜はバーボン・ストリート周辺のジャズクラブをはしごした。古い「プリザベーション・ホール」へも行った。すでにCDの時代だったが、ここのバンドはカセットテープを売っていた。それを買ってサインをもらった。
 フレンチ・クオーターはどこのクラブもカバーチャージなどなしで、ドリンクも安い。ホット・バタード・ラム、ハリケーン、ミント・ジュレップ……。南部のカクテルの味を覚えた。
 店に入らなくても、道端に立っていれば、開けっ放した窓からバンドが見えて、演奏も聴けた。カウンター席で隣り合った人がサックス奏者で、「明日ナッチェズ(観光客向けの蒸気船)で演奏するからおいでよ」と言ってくれた。至福の時を過ごすのに、お金はほとんどかからなかった。

1

2 3 4
Universal Mobile

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る