山にシティに魅力の宝庫
コロラドは、 美しい。

文&写真/齋藤春菜(Text and Photo by Haruna Saito)

メサ・ヴェルデ国立公園で最大規模の遺跡、クリフ・パレス。
ここには古代プエブロ人のリーダー的存在が暮らしていたと考えられている

世界文化遺産の地
メサ・ヴェルデ国立公園へ

温泉でしっかりと体力を回復したら、西へ向かって車で2時間ほどのメサ・ヴェルデ国立公園へ。ここには西暦550〜1300年頃、アメリカの先住民である古代プエブロの人々が、約700年にわたり生活していた集落跡が今も残る。断崖絶壁に築かれた石造りの居住遺跡にはエキゾチックな雰囲気が漂い、見る人の心を惹きつける。世界で最初に登録された12の世界遺産の一つにもなっており、コロラドの旅では外せない名所だ。

まずは園内の博物館で、古代プエブロ人の生活様式と岩窟住居の構造などを学ぼう。歴史の概要が分かったところで、ポツポツと点在する集落跡へ。実際に見てみると、「なぜ、どうやってあんなところに家を建てて生活を?」と疑問が次々に浮かんでくる。岩窟住居を建てた理由は今も定かではないそうだ。あちこちに垣間見える生活の知恵を目の当たりにすると、彼らの生活が今現在へとつながっているのだと、当たり前のことを改めて実感した。

メサ・ヴェルデの博物館には、当時使われていたとされる生活具などが展示されている

旅の締めくくりはさらに西へと移動し、「フォー・コーナーズ」へ。ここはコロラド、アリゾナ、ニューメキシコ、ユタの4州の境が十字に接し合う所。州境の中心に立てば4州にまたがることができ、撮影スポットにもなっているようだ。

周囲に何もない盆地にポツリと現れる「フォー・コーナーズ」

今回、コロラドでの取材で出会った人々に「あなたにとってコロラドとは?」と聞いてみた。多くの声が上がったのは、やはりと言うべきか「山」「アウトドア」といった自然に関わるワードだが、私の心に一番残ったのは「ホーム」という言葉。なかには他州で生まれ育ち、コロラドの魅力に惹かれて移住したという人も数人いた。彼らにとっても、コロラドは故郷だと思える地なのだそうだ。「人は親切で優しいし、フレンドリーで誰でもウェルカムな雰囲気が魅力だよ」と話す人々の言葉や空気には、何かとても温かいものと、コロラドに対する愛を感じた。

お役立ち情報④
MADE IN COLORADOみやげ
コロラドでは、各地で地元産にこだわったオリジナル商品が多数販売されている。地元で活動するアーティストがデンバーとコラボしたおしゃれなグッズや、西部ならではのウェスタンアイテム、先住民のハンドメイド商品、コロラド生まれのチョコレートなど、ここでしか手に入らないものを探してみて。女性なら、MADE IN COLORADOのオーガニックコスメもおすすめ。

1 2 3

4

5

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る