〔シンガポール〕ファンサイト運営社、拠点設立

アジア発の有効なビジネス情報を手軽にキャッチ!

ファンクラブサイト運営のスキヤキ(東京都渋谷区、SKIYAKI)は3日、シンガポールに完全子会社スキヤキ65を設立すると発表した。海外子会社の設立は初めて。エンターテインメント分野を中心に、ファンの関心度を分析する自社プラットフォームを海外展開する拠点とする考えだ。

シンガポール子会社は今月中に設立する予定。資本金は100万Sドル(約8000万円)だ。スキヤキ・グループは、音楽・エンターテインメント、スポーツ、飲食など幅広い分野でファンの活動を支えるファンクラブやファンサイトの企画・運営、マーチャンダイジング、電子商取引(EC)、独自の認証システムを利用した電子チケット・サービスなどを展開している。ファンクラブや会員制交流サイト(SNS)、ECといったファンが利用する全てのチャンネルから、書き込みなどファンの行動履歴を記録。ビッグデータとして活用・分析するオムニチャンネル・プラットフォーム「bitfan(ビットファン)」も運営する。特に音楽・エンターテインメント向けのサービスで強みを持つ。

現在は主に日本国内のファンやアーティスト向けに自社プラットフォームを提供しているが、今後は海外でも事業展開を本格化したい考え。特に急速な経済成発展に伴いエンターテインメント分野の成長が期待される東南アジア地域に注目している。

シンガポール子会社では、現地のファンやアーティスト向けに自社プラットフォームのプロモーションを展開するほか、将来的には子会社をハブとして東南アジア各国で自社プラットフォームを提供する体制を整える計画だ。

スキヤキの担当者はNNAに対し、「シンガポール子会社では、まずエンターテインメント分野を中心にミュージシャンやインフルエンサー(インターネット上などで影響力を持つ個人)、ユーチューバーなどを対象にビットファンを提供したい」と説明した。

情報提供:株式会社NNA

アジア13カ国の拠点から、毎日300本の記事を有料で配信。現地の生きた経済・ビジネス情報を日々、素早く手軽にキャッチできる。現在7000社、約1万6000人のビジネスパーソンが活用。

https://www.nna.jp/club_contents/index

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  2. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  3. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  5. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  6. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  7. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  8. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
ページ上部へ戻る