世界をつなげるSI企業として 日本企業を支援

TOP INTERVIEW アメリカ市場に勝負を賭ける日系企業のトップに聞く。

グローバルビジョン グループ代表
Global Vision Technology, Inc. CEO
株式会社グローバルビジョンテクノロジー代表取締役会長
株式会社ギャビーアカデミー創設者/取締役
天野雅晴 / Hal Amano

日本企業のグローバル化を支援

グローバルビジョングループは日本企業のグローバル化を支援するためにIT系のビジネス分野のサポートをする会社です。現在アメリカではフランスのダッソー・システムズ社の3次元CADシステムCATIA(キャティア)の正規代理店として販売・サポートを中心とし、日本ではシステム・インテグレーターとして活動しています。特にアメリカは中西部の自動車関連企業など多くの中西部の在米日系企業の支援をしています

アメリカで長く生活するつもりはなかった

1979年にアメリカに渡ったのですが、そもそも実はアメリカ生活に興味があったわけではなかったのです。日本で大学を出てすぐに働くのが嫌で、とりあえず2年ほど留学することにしました。アメリカを選んだのはたまたまです。最初はLAの語学学校のビザで入国し、その後サンディエゴ州立大学の大学院に移って、その約2年後に卒業しました。

当時の友人がシリコンバレーで就職活動するからと誘われ就職活動し、シーメンスの子会社に採用され、約7年間そこで働きました。その後は日本へ帰国するつもりでしたが、たまたま誘われてサンフランシスコの小さなハイテク商社に入りました。技術系の仕事からマーケティングの仕事をすると楽しくなり、ある時にある企業の部長から「自身で会社をやったら?」と言われて1990年にシリコンバレーで創業しました。

会社設立10後にアメリカで同時テロが起き、日本とアメリカの両方から仕事の依頼が止まりました。その頃に日本のCADメーカーの依頼で手伝うことになり、日系企業向けに販売を担当しました。とはいえシリコンバレーでは仕事がなく、2002年デトロイトに事務所を作り、2004年にオハイオオフィス、2003年に日本オフィスを立ち上げ、ビジネスモデルが大きく変わりました。ピンチがチャンスと言いますが、ある意味同時テロのおかげで会社の事業が大きく進展しました。

スタンフォード大が研究発表したキャリア理論で「計画された偶発性(Planned Happenstance Theory)」というのがあります。これは予想しない偶然の出来事が起きた時に意図的に行動すると成功するキャリアの転換点になるというものです。まさに私の人生も同じで、就職したくなかったからアメリカに行き、仕事を始めたら会社を作ることになり、同時テロで事業の転換を余儀なくされ、さらに日本で会社を作ることになったということは偶発的でしかないのです。ただし全ての出来事は繋がっていて最初から計画されていたかのようです。

ギャビーアカデミー設立の思い

海外の仕事の現場では、今も日本人の英語が大きなハンデになっています。人はどうやってコミュニケーションを取るかというところに興味を持ち研究し2015年にギャビーアカデミーを設立しました。普通の英語学校は単語を覚え文法を覚えフレーズを覚えることを教えますがギャビーのコンセプトは普通の英語学校と根本的に違います。言語というのは脳の基礎能力として備わりどの人にも共通しています。言語とはフレーズを覚えて喋っているわけではなく単語を瞬時に繋げています。ギャビーではこの能力をトレーニングするプログラムを提供しています。今では多くの大手中堅企業で採用され、画期的メソッドとして注目されています。

世界をつなげるSI企業として

バンクーバーとデンマークのコペンハーゲンに会社を立ち上げたのでこれらの拠点をミシガンやオハイオの拠点と同様のレベルに引き上げたいと思い、そこから日米事業の連携を進めています。CATIAのバージョンが上がりクラウドベースのシステムになりました。クラウドベースとなると単なるソフトウエアの提供だけでなく企業のシステム全般に関わり、弊社の日米のビジネスの共通部分が増えてきます。日本法人はもともとSI事業をしているので、日本事業とアメリカ事業のいいところを足して「世界をつなげるSI事業」として世界の日系企業のサービスをしていく企業に育て上げるのが目標です。

日本人の優秀な能力を世界で発揮してほしい

日米を意識して活動していると日本人のポテンシャルの高さを強く感じます。物事に集中することができる国民です。どこに行っても成功すると思って欲しい。ただし日本は狭い島国に過ぎず、世界には様々な思想や事象があるので、日本人の感覚を突破する勇気が必要です。英語のハンデさえ乗り越えたら、あとは計画された偶発性を受け入れ、何かが起こった時がチャンス!その時を見逃さずにチャレンジしてみてください。あきらめない限り全てが繋がっていきすばらしい事が待っています。

趣味のバンド活動をする天野氏

PROFILE
1979年渡米。1990年にGlobal Vision Technology社を設立。2001年からはダッソーシステム正規代理店としてCATIAなどのPLM商品の販売・保守サービスを主力事業としている。また英語のスピーキングに特化したGaby Communication Internatioal Inc.をバンクーバーに設立。2020年に日本法人ギャビーアカデミー設立。日本、アメリカ、デンマークに7拠点を構えて活動している。趣味はバンド活動。
http://www.gvtech.co.jp/ ( 日 本 法 人 )
http://www.gvtech.com/ ( 米 国 法 人 )
https://gabbyacademy.com/ ( ギャビーアカデミー )

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

この著者の最新の記事

関連記事

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 日本では、何においても横並びが良しとされる。小学校への進学時の年齢は決まっているし、学校を...
  2. Water lily 今年は年頭から気にかかっている心配事があった。私は小心なうえに、何事も...
  3. 峡谷に位置するヴァウリアル滝の、春から夏にかけて豪快に水が流れ落ちる美しい光景は必見。島には約16...
  4. 2024年6月3日

    生成AI活用術
    2024年、生成AIのトレンドは? 2017年に発表された「Transformer」...
  5. 今年、UCを卒業するニナは大学で上級の日本語クラスを取っていた。どんな授業内容か、課題には...
  6. ニューヨーク風景 アメリカにある程度、あるいは長年住んでいる人なら分かると思うが、外国である...
  7. 広大な「バッファロー狩りの断崖」。かつて壮絶な狩猟が行われていたことが想像できないほど、 現在は穏...
  8. ©Kevin Baird/Flickr LOHASの聖地 Boulder, Colorad...
ページ上部へ戻る