当局、期限の延長認めず〜新燃費基準へのメーカー意見

 連邦政府は22日、2025年までに達成が義務付けられる新しい燃費基準に関する意見提出期間を延長してほしいという大手自動車メーカーの要請を拒否した。
 
 環境保護局(EPA)と運輸省道路交通安全局(NHTSA)は7月、自動車メーカーは燃費基準の強化に対応できるだけの技術を持っているものの、近年のガソリン安によるピックアップ・トラックやスポーツ多目的車(SUV)の人気上昇で当初予想されたペースでは燃費向上が進まないとの見方を示しながら、企業平均燃費(CAFE)の目標を50〜52.6マイル/ガロン(mpg)へと下方修正する報告書を発表した。
 
 1200ページに上る同報告書への意見を求められた自動車メーカーは、意見書提出の締め切りを現在の9月末からせめて11月末まで延期することを希望。ゼネラル・モーターズ(GM)、フォード、トヨタ自動車、フォルクスワーゲン、ダイムラーなどが参加する自動車工業会(AAM)は8月1日、情報量の多さなどを理由に提出期間の延長を要請した。
 
 ロイター通信によると、AAMの広報担当者は「政府が何年もかけて集めた情報を民間が完全に理解するために、意見の聴取期間には十分な時間を用意する必要がある」と強調。EPA報道官は、要請は却下したものの「新しい関連データや情報の考慮は続け、判断の調整を続ける間も継続的なフィードバックを歓迎する」と述べた。(U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  2. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  3. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  4. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  5. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  6. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  7. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  8. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
ページ上部へ戻る