自動運転車業界、アリゾナに注目 〜規制の厳しいカリフォルニアから脱出

 アリゾナ州は最近、スマート自動車技術業界の拠点となりつつある。
 
 モバイル配車サービス最大手のウーバー(Uber)は先日、スマート自動車事業拠点をカリフォルニアからアリゾナに移転させる計画を明らかにした。無人自動車関連の規制がカリフォルニアより緩いことが最大の要因だ。
 
 JDスープラ・ビジネス・アドバイザー誌によると、アリゾナのダグ・ダースィー州知事は、自動運転車の実験と同事業の運営に関する4つの基本要件を知事令として2015年8月に発布し、カリフォルニアの市や州の規制より事業主に対してやさしい内容を示した。
 
 アリゾナ州政府には、自動運転車監督委員会(Self-Driving Vehicle Oversight Committee)が設置されており、アリゾナ州運輸省と協業しているが、同委員会と同州運輸省は現時点で、知事令に追加する自動運転車関連規制を検討していない。
 
 そういった背景から、アリゾナ州は自動運転技術開発拠点としてこれから台頭する地域になると目される。ウーバーのほかグーグル(Google)でもフェニックスとその周辺で自動運転車の公道実験をすでに実施済みだ。
 
 アリゾナ州運輸省によると、シリコン・バレーで技術開発投資に注力しているフォードとGMもアリゾナ州での実験を計画しており、現在、その手続を進めている。
 
 【http://www.jdsupra.com/legalnews/autonomous-vehicle-industry-advances-in-85823/】(U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る