超高速充電スタンド、公共配備始まる

 航続距離の長いEVの増加に伴い、超高速充電器を備えた公共充電施設も増えそうだ。
 
 EV充電器はこれまで、出力が50キロワット(kW)で高速と言われたが、インサイドEVsが報じた市場調査ナビガント・リサーチの報告書によると、高速充電の標準は150〜350kWになりつつある。
 
 それらの「超高速」充電スタンドは、2017年中に欧米で設置される見通しだ。充電ネットワーク事業者EVゴー(EVgo、テキサス州)はこのほど、カリフォルニア州で国内初の350kW充電器を備えたスタンドを建設すると発表した。6月に営業を開始する予定。
 
 同業のチャージポイント(ChargePoint、カリフォルニア州)も、最高400kWの充電器「ChargePoint Express Plus」を発表した。
 
 欧州ではフォード、BMW、アウディ、ポルシェ、ダイムラーが350kWのスタンドを400カ所に配備する計画を発表したほか、充電インフラを手掛けるオランダのファスンド(Fastned)や、独エネルギー大手エーオン(E.ON)とデンマークのクレバー(CLEVER)といった企業も同様の計画を進めている。(U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  2. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  3. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  4. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  5. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  6. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  7. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  8. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
ページ上部へ戻る