「モデルS」の電池に欠陥?〜テスラとNYタイムズが小競り合い
- 2013年2月14日
- 米国ビジネス
テスラ・モーターズの電気自動車(EV)「モデルS」を試乗したニューヨーク・タイムズの記者が、同車の電池の欠陥を記事で指摘したことを発端に、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)と同紙との間で小競り合いが起きている。
クリスチャン・サイエンス・モニターによると、タイムズのジョン・ブローダー記者はこのほど、ワシントンDCから州間道95号線を北上する「東海岸試乗記」を執筆した。その中で、充電所のあるデラウェア州ニューアークまでは難なく着いたが、2日目のコネチカット州ミルフォードには「どうにか」到着し、翌日出発すると途中で電池が切れ、トラックでミルフォードまで運んでもらい再充電した…と伝えた。
ブローダー記者は電池切れについて、寒い気候が原因のようだと指摘し、EVの場合「特に北東部では気温が下がると現実が理論に勝ってしまうことがある」との見方を示した。
マスクCEOはこれに対し、ツイッターで「寒冷下のテスラの航続距離に関するタイムズ記事は偽り」と反論した。その後のCNBCとのインタビューでは、ブローダー記者の乗った車のデータをダウンロードして分析したところ、記者が最大限に充電せず、回り道を多用し、アクセルを頻繁に戻したことで航続距離に悪影響を及ぼした可能性が高いことが分かったと述べた。
マスク氏の見解に対して、タイムズは報道発表文で「記事の内容が『偽り』という見方が事実でないのは言うまでもない」と前置きしながら「記者はテスラ関係者から複数回にわたって聞かされた指示に従った。記事では全行程を伝えており、未報告の回り道は存在しない」と主張した。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
米国の勤め人たち、毎日出社に戻る気なし 〜 雇用側も容認、遠隔労働はしばらく続く見通し
-
膵臓がんの早期発見、人工知能の活用で劇的に前進 〜 メイヨー・クリニックの教授ら、精度92%の人工知能モデル群を構築
-
2025年4月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
EV充電施設を狙ったサイバー攻撃が増加
-
アップル、ヘルス・アプリケーションを刷新へ 〜 人工知能医師機能を大幅に拡充
-
2025年4月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
生成人工知能をもっとも使っている職種や業界がデータで明らかに 〜 アンスローピックの利用者調査結果が実態を明示
-
2025年4月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車の新モデル発売延期相次ぐ~サプライヤーは苦境に
-
ダラスおよびフォート=ワースがデータ・センター拠点として浮上 〜 安価な電力や低い税率が追い風に
-
2025年4月1日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
BYDの急速充電システム、5分で400キロの走行距離延長
-
2025年3月31日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
部品業者は「危険な環境」に直面~25年、EVの不確実性と関税で
-
2025年3月28日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
ハッカーら、サービスナウのセキュリティー脆弱性を悪用 〜 パッチ未実装の会社らを世界中で標的に