「組合結成なら工場閉鎖」〜日産が労働者を「脅迫」とUAW

 ミシシッピ州キャントンの日産工場で労働組合の結成を目指す全米自動車労組(UAW)は、「組合を作れば工場を閉鎖すると従業員を脅した」として同社を非難している。

 ブルームバーグ・ニュースによると、UAWのボブ・キング委員長は11日、「同工場では毎日、米国部門の管理職が労働者の権利を侵害しており、国連グローバル・コンパクト、国際労働機関(ILO)、経済協力開発機構(OECD)の労働基準のいずれにも違反している」と述べた。現在、日本の日産労組に支援を求めているという。

 日産のカミール・ヤング広報は、eメールで「全く事実に反する。雇用を奪うという脅しは当社と社員の対話の方法に含まれず、どんな形の威嚇も許されない。日産は法の精神と条文に従っている」と反論している。

 従業員のうち、2003年の開所からキャントン工場で働くコリー・ガーナー氏は電話取材に対し「自分の権利は誰にも侵されていない。労働環境は悪くなく、この地域にしては稼ぎもいい。UAWを支持するTシャツを着たりバッジを付けてビラ配りをしている人は何人かいるけど、工場で意見調査すれば組合に入りたい人は少数だろう」と話した。ガーナー氏自身もUAWの運動は支持していない。

 UAWの組合員数は1979年に最多の150万人を記録して以降、減少が続き、11年末には38万719人に落ち込んでいる。UAWはこれまで、日産のテネシー州スマーナ工場で89年と01年の2回にわたり組織化を試みたが、いずれも反対2に賛成1の票差で失敗している。組合結成の賛否を問う投票を行うには、まず従業員の少なくとも30%から開催の同意を取り付けなくてはならない。

 国内でUAW支部がある外国メーカーの自動車工場は、三菱のイリノイ州ノーマル工場だけ。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る