トヨタ、欧米での次世代車事業拡大に注力 〜ミシガンに新施設、ロンドンに新会社

 トヨタ自動車は、米国と欧州での事業拡大策をさらに積極化させている。同社は3日、米国のミシガン州に自動運転車(AV=autonomous vehicle)開発向け施設の新設計画を明らかにした。同社はそれと同時に、英国のロンドンを拠点とする新会社トヨタ・コネクテッド・ヨーロッパ(TCEU=TOYOTA Connected Europe)を設立した。
 
 共同通信によると、ミシガン州のAV開発施設では、混雑した都会の道路や滑りやすい 路面、出入り口のある片側4車線の高速道路といった特異な状況を再現し、事故防止に向けた機能開発と試験を行う。
 
 同施設を設計するのは、研究&開発に特化した米子会社トヨタ研究所(Toyota Research Institute=TRI)。投資額は非公表。
 
 一方、TCEUでは、35〜50人を最初に雇用し、欧州市場向けの製品や移動サービスを含む事業展開を図る。TCEUは、欧州トヨタや販売店網と連携して、消費者や会社、政府機関向けに共用移動サービスや社有車群管理ソリューションを提供する計画だ。
 
 トヨタは、トヨタ・コネクテッド(TC)とモビリティー・サービス・プラットフォームをすでに構築しており、TCEUの事業開発にそれが応用される。
 
 TCは、自動車情報科学や機械学習、ビッグ・データ解析の分野における専門知識や経験を活かした移動サービスを、消費者や会社、政府向けに提供する事業を展開している。そのなかには、接続車向けのデジタル販促やテレマティクスといったサービスも含まれ、エイヴィスやウーバー、中国ディーディーらと提携している。 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

資格の学校TAC
アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  2. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  3. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  4. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  5. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
  6. 2023年 ヘルスケアのトレンド コロナウイルス感染症による長いパンデミックを経て生...
  7. 突然のパートナーの海外赴任辞令・・・ 日本での職を離れ帯同したものの、アメリカでも働き続け...
  8. 2023年6月9日

    バトンを持って走る
    フラワードレス 昨年から今年初めにかけて、我々世代のオピニオンリーダーや、アイドル的存在だっ...
ページ上部へ戻る