冷蔵コンテナの需要高まる〜ペースは普通コンテナの2倍

冷蔵・冷凍が必要な貨物の輸送で使われる特殊コンテナの需要が急増してい る。
 
■生鮮食品の需要上昇で
 
 ウォールストリート・ジャーナルによると、「リーファー(reefer)」とも呼ばれる温度管理可能なコンテナは、食品を1カ月以上も新鮮に保てるため、さまざまな食品を世界中に安全に出荷できる。一方、近年はアジアを中心に世界中で生活水準が高まった結果、高価な食品の需要が増えている。フランスの海運大手CMA CGMのリーファー担当者は「中産階級が増加し、もうコメのような基本食だけでは足りなくなった。果物、野菜、精肉などが求められ、冷蔵輸送する物が増えている」と話す。
 
 海運市場調査のドルーリー(Drewry)によると、コンテナ全体に占めるリーファーコンテナの比率は7%だが、需要は過去5年間に年5〜6%のペースで拡大しており、普通のドライコンテナ(2〜3%)の2倍となっている。同社の供給チェーン・コンサルタントによると、生鮮食品の輸送が堅調に増えているだけでなく、オレンジジュース、医薬品、電子たばこ関連用品、キャンディといった比較的新しい商品も増えて市場を支えているという。リーファーを含むコンテナは年間約4兆ドルの貨物を輸送している。
 
■中小業者でも輸出が簡単
 
 リーファーによる輸送の主要路線は南半球から北半球向けで、南米、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランドなどの輸出業者が、北半球の冬季に生鮮食品を送って需要に対応している。また米国とカナダも、アジア向けを中心に肉や水産品、野菜、柑きつ類などを輸出している。コンテナ海運最大手マースク・ライン(デンマーク)のリーファー管理担当者は「10年前はデンマークでイチゴを見るのは年に3カ月だったが、今はリーファーがあり、小さな荷主から大きな荷主まで誰もが供給チェーンに加われるため年中見られる」と指摘する。
 
 小さな荷主の1つ、ペルーのサン・フルーツ・パックスは「リーファーはビジネスの生命線。今では欧米にコンテナ1つ分の果物でも送ることができ、地元で売るより最大50%高値で売れる」(幹部のウォルター・ムニョス氏)と話す。例えばペルーからフィラデルフィアにブドウを送るには18日かかるため、温度管理された状態で果物を眠らせ、東海岸の店頭に並ぶまで成熟を遅らせている。生鮮食品は1990年代末まで、大きな冷蔵スペースがあるばら積みの貨物船で、生産地から特定の場所に向けて運ばれていた。船はチキータのような生産販売大 手が運営していたため貨物はバナナが多く、小さな生産者は送料が高すぎて船を使えず地元で商売するしかなかった。しかし最近はチキータも徐々にリーファーが積めるコンテナ船に切り替えており、2018年はマースクからコンテナ船をチャーターし、内部の二酸化炭素、酸素、窒素量を管理できるリーファーを2500個注文した。
 
■新市場の開拓
 
 マースクやCMA CGMは、事業を拡張するため現在は空輸されている商品をリーファーで運ぶ可能性を検討している。マースクは「バラのような切り花は大きな市場。開花を送らせる方法を考えている」と話し、CMA CGMはカナダから欧州向け路線などで生きたロブスターの小規模なリーファー輸送を始めている。リーファー水槽はろ過機構によって海と同じ温度、酸素量、水質が保てるため、料金は空輸と同じだが海上輸送の死亡率はゼロ。空輸のロブスターはストレスでアンモ ニアを放出し、味に影響することもあるという。 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  2. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  3. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  5. 私たちは習慣や文化の違いから思わぬトラブルに巻き込まれることがあり、当事務所も多種多様なお...
  6. カナダの大西洋側、ニューファンドランド島の北端に位置するランス·オー·メドー国定史跡は、ヴァイキン...
  7. 2023年12月8日

    アドベンチャー
    山の中の野花 今、私たちは歴史上経験したことのないチャレンジに遭遇している。一つは地球温暖化...
  8. 2023年12月6日

    再度、留学のススメ
    名古屋駅でホストファミリーと涙の別れ(写真提供:名古屋市) 以前に、たとえ短期であっても海外...
ページ上部へ戻る