カーナビ・アプリが渋滞やいらいらを解消
- 2013年2月20日
- 米国ビジネス
通勤時間の短縮や自動車運転中のいらいら解消の方法として、携帯電話向けの交通情報交換アプリケーション(実用ソフト)が注目されている。
ビジネスウィークによると、都市問題研究団体ニュー・シティーズ・ファウンデーション(本部・スイス)がこのほどカリフォルニア州サンノゼで実施した通勤中の通信調査で、交通情報アプリが通勤時間の短縮だけでなく、渋滞によるいらいら解消にも役立つことが分かった。
調査は、携帯電話向けの交通情報交換アプリを利用する自動車通勤者1万5000人を対象に、アプリが市内の交通や二酸化炭素(CO2)排出量、通勤時間にどう影響しているかを調べた。使われたアプリは、大部分がウェイズ(Waze)とローディファイ(Roadify)だった。ただし、運転中の携帯電話の使用は39州で禁止されており、いずれのソフトも車の走行中はデータ入力ができない。
ウェイズは2008年創業のイスラエル企業の製品。ドライバーがスマホの画面に触れることで事故や渋滞、交通規制などの情報をマップ上で共有できる。利用者は世界で3400万人に上り、交通情報交換アプリでは最も人気が高い。
テキサスA&M大学交通研究所によると、通勤に要する時間は2015年までに毎年3時間ずつ延びるほか、1982年には14時間だった年間の通勤時間合計は10年代末までに41時間に達する見通し。また、米国民にとって交通渋滞は、燃料の浪費、CO2の排出量増加、生産性の低下という形で年間1000億ドルの負担となっている。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
米国の勤め人たち、毎日出社に戻る気なし 〜 雇用側も容認、遠隔労働はしばらく続く見通し
-
膵臓がんの早期発見、人工知能の活用で劇的に前進 〜 メイヨー・クリニックの教授ら、精度92%の人工知能モデル群を構築
-
2025年4月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
EV充電施設を狙ったサイバー攻撃が増加
-
アップル、ヘルス・アプリケーションを刷新へ 〜 人工知能医師機能を大幅に拡充
-
2025年4月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
生成人工知能をもっとも使っている職種や業界がデータで明らかに 〜 アンスローピックの利用者調査結果が実態を明示
-
2025年4月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車の新モデル発売延期相次ぐ~サプライヤーは苦境に
-
ダラスおよびフォート=ワースがデータ・センター拠点として浮上 〜 安価な電力や低い税率が追い風に
-
2025年4月1日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
BYDの急速充電システム、5分で400キロの走行距離延長
-
2025年3月31日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
部品業者は「危険な環境」に直面~25年、EVの不確実性と関税で
-
2025年3月28日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
ハッカーら、サービスナウのセキュリティー脆弱性を悪用 〜 パッチ未実装の会社らを世界中で標的に