ソフトバンク、ウィーワークへの増資検討

ソフトバンクグループは、共有オフィス運営大手ウィーワーク(WeWork、本社 ニューヨーク州)に対する多額の増資を検討している。ソフトバンクは2017年8月、ウィーワークに44億ドルを出資し、同社の企業価値を200億ドルに引き上げたが、ウォールストリート・ジャーナルが関係者の話として伝えたところによると、増資によって評価額は350〜400億ドルになる可能性がある。これはベンチャーキャピタルが支援する米新興企業としては首位のウーバー・テクノロジーズに次ぐ水準。

今回の投資も17年と同様、ソフトバンクの投資部門でIT分野を対象に920億ドルの資金を運用しているビジョン・ファンドが主導する可能性が高い。ビジョン・ファンドの運用責任者ラジーブ・ミスラ氏は、6月上旬にロンドンで開催されたテックカンファレンスで、ウィーワークが企業評価額350億ドルを目指して資金調達を計画していることを明らかにし「過大評価かもしれないが、数年後には1000億ドルの企業になると思う」と語っている。ウィーワークのアダム・ニュ ーマンCEOは最近、ソフトバンクの孫正義会長と東京で会ったという。

ウィーワークに関しては、オフィススペースのリースを主力とする企業がなぜIT企業並みの高額評価を受けるのか疑問視する向きもあるが、投資家は、同社が世界のオフィス市場の再編を主導し、将来は長期リースをやめてウィーワークの 柔軟な条件を受け入れる企業が増えると考えている。

10年に設立されたウィーワークは、フロアやビル全体を長期でリースし、カフェバーや前衛的な家具などを備え、スペースを分割して個人や中小企業、または大手の一部門などに月や年単位で貸し出している。仕事場だけでなく、寮のよう な住宅、フィットネスクラブ、小学校まで作り出しているほか、検索エンジン最適化会社やサーファー向けの人工波プール(ウェイブプール)メーカーも買収している。

ソフトバンクにとっては、サウジアラビアやアブダビの政府投資ファンドなどが出資するビジョン・ファンドの資金活用につながる。ビジョン・ファンドは、ウーバーなど世界中の配車サービス会社や、犬の散歩代行アプリを手がけるワ グ・ラブズ(Wag Labs)のような新興企業にも出資している。 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る