クローガー、無人AVでの食品配達を開始 〜 新興企業ヌーロと提携、配達料は6ドル弱

米スーパーマーケット・チェーン大手のクローガー(Kroger)は18日、無人の自動運転車(AV=autonomous vehicle)による食品配達サービスをアリゾナ州スコッツデールで開始したことを明らかにした。

クローガーは、アマゾンがスーパーマーケット・チェーン大手ホール・フーズを買収して各種の自動化や効率化を強化していることに対抗するために同サービスを始めた。

同サービスに使われるAVは、新興企業のヌーロ(Nuro)が開発したもので、トースターのような形状だと形容されることが多い。

アリゾナ・デイリー・スター紙によると、クローガーはヌーロとの提携によって、オンライン受注した食品を当日または翌日に配達料5.95ドルで宅配する。配達先に到着すると、ヌーロのドアを開ける解錠コードが消費者のスマートフォンに通知される。

クローガーは、ヌーロのAVではない準AVを使って、安全運転者(万一に備えてAVの運転席に乗り、とっさの場合に自動運転システムに代わって運転する担当者)が乗り込んだ配達サービスを8月に試験し、有人AVによる1000回近くの配達によって実効性と安全性を確認した。

アリゾナ州は、AVの試験運用&商業化の先進州で、アルファベット傘下のウェイモ (Waymo)も、完全AVによる商業配車サービスを同州フェニックスで始めたばかりだ。

【https://tucson.com/business/grocery-delivery-with-no-human-drivers-is-underway-in-arizona/article_54916937-f5b4-5366-8c23-829794968719.html】 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る