GE、スマート住宅向け製品に注力 〜 グーグル・アシスタント対応製品群をCESに出展へ

ラスベガスで開かれる毎年恒例の国際消費者電子製品見本市CES(Consumer Electronics Show)ではことし、人工知能やロボットのほかに家庭向けスマート機器類の出展が特色の一つになる見込みで、それを象徴するのがGEの新製品群といえそうだ。

テッククランチ誌によると、GEは、グーグルの仮想執事人工知能グーグル・アシスタント(Google Assistant)に対応させたスマート電球「C」の大きさを3倍にするほか、100万単位から選べる色付きスマート電球、遠隔操作を可能にする明度調整照明スイッチ、動作および環境光感知の照明を制御できる動作検知器をCESに出展する計画だ。

それらすべての製品は、別のスマート住宅機器制御装置を必要とせず、グーグル・アシスタントに対応するグーグル製の自然言語処理仮想執事端末(スマート・スピーカー)やスマートフォンに音声指示することで操作できる。

GEは、スマート住宅向け製品をアマゾンの自然言語処理仮想執事アレクサ(Alexa) に早くから対応させている。GEはそれをグーグル・アシスタントにも拡大させることで、住宅機能のスマート化を強化する。

それらの新型スマート電球群は、アレクサのほかアップルのホームキット (HomeKit)にも対応する。電球の小売価格は約40〜75ドルと非常に高額だ。ことしのCESは、1月8日〜1月11日まで開かれる。

【https://techcrunch.com/2019/01/03/ge〜adds〜a〜bunch〜of〜google〜assistant〜friendly〜smart〜home〜products/】 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る