米消費者の63%は「EVの最もふさわしい使い方は通勤か都市部の移動」と考え、73%は「日常的な使用では75マイルの航続距離で十分」と考えていることが、BMWグループ傘下MINI USAの最新調査で分かった。
グリーンカー・コングレスによると、調査は3月下旬に18歳以上の米成人1004人(男性502人、女性502人)を対象に実施され、充電技術やeモビリティ・ソリューションの普及に関してはもっと消費者教育が必要なことなども分かった。
回答者の74%は、最寄りのEV充電ステーションがどこにあるのか知らなかった。ただ、MINIのデータではEVオーナーの80%が自宅で充電する傾向にあることも分かっている。
受け入れられるEVの充電時間については、最も多かったのが「分からない」(28%)で、次が「30分」(25%)だった。また、全体の3分の2は「EVは興味を持つ早期導入者向け」と考えていた。これは、それほど興味を持たない消費者の大部分にEVへの認識を高めてもらう必要があることを裏付けている。また、連邦税控除はEVの購入を促進するものの、優遇措置以外の理由でEVを購入する人々がいることを示している可能性もある。
MINI USAのアンドリュー・カトラー広報担当者は「EVモデル『MINI Cooper SE』の米国発売が近づく中、われわれはブランドとして、消費者がどのようにEVを使いたいのか、そして消費者が何を知っていて何を知らないのかを理解することが重要。より多くの情報が集まれば、eモビリティのさまざまな利点や、当社のEVが何を提供するかについて消費者をもっと教育できる」と話している。 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
ベンチャー・キャピタルや大坂なおみらが投資する即席ラーメン会社 ~ 新興企業イミー、売り上げ6倍以上の急成長
-
会社らのESG報告をめぐる集団訴訟が増加 ~ 基準や要件の不在、規則遵守の監視の強まりが背景に
-
Z世代に訴求するサービスを各社が追求 ~ ゲーミフィケーションや双方向性がカギ
-
2023年3月23日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
AMラジオ非搭載のEVは危険~元FEMA局長らが警告
-
オレオレ詐欺、音声クローニングで巧妙化 ~ なりすましが見破りにくくなり被害が増える可能性
-
2023年3月16日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
パナソニック、米EV電池工場から多くを学ぶ
-
カーレント・サージカル、革新的ながん治療用「スマート」針を開発 ~ 非常に高い精度で腫瘍だけを熱焼灼
-
2023年3月9日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
NY市、EV普及の課題は充電器の設置
-
IT企業の人員削減、H1Bビザ労働者に大打撃
-
2023年3月2日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
チャットGPT、デジタル販促業務の自動化を促進か ~ 生成人工知能の業務応用、2023年に加速