クレジットカード大手ビザは5日、サッカーの女子ワールドカップ(W杯)フランス大会の1次リーグ(6月7日~6月20日)での支出分析を発表した。各国のサッカーファンは9カ所の公式スタジアムで、購入の半分以上(51%)を非接触型カード、スマートフォン、決済対応リストバンド、ウェアラブル技術などの非接触型決済技術を使って決済していたことが分かった。
ビジネスワイヤによると、スタジアム外での支出分析からは、海外からのフランス観光客が増加したこと、特に小規模の開催都市で大幅に増えたことが分かった。海外のビザカード保有者で競技場外での買い物にタッチ決済を選んだ人は、9つの開催都市だけでも140%増加した。
ビザは今大会、国際サッカー連盟(FIFA)の公式決済サービスパートナーとしてすべての競技場で最新の決済サービスを独占提供した。
■スタジアム内
1つの試合でのスタジアム内の支出額が最も多かったのは米国-チリ戦(パリ) で、1次リーグでの総支出額の約14%を占めた。次に多かった試合はフランス-韓国の開幕戦(パリ)で、全体の8%だった。
国別では、フランスのファンが最も支出額が多く、購入全体の53%を占めた。次に支出額が多かったのは米国、英国、オーストラリア、オランダ、ドイツ、日本、カナダ、ノルウェー、スウェーデン、スイス、中国のファンだった。
買い物1回当たりの平均支出額は、日本のファンが最も多く、中国、メキシコと続いた。
品目では、飲食品の購入額が最も多く(54%以上)、続いて土産物の購入(46%)だった。
■スタジアム外
購入が最も多かった都市はパリで、次いでニースとリヨンだった。小規模な開催都市では、支出額は前年比で大幅に増加した:ランス(87%増)、バランシエンヌ(71%増)、ルアーブル(384%増)
開催都市での外国人の支出額を国別に見ると、上位3カ国は米国(前年比18%増)、英国(19%増)、中国(4%増)だった。 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
デラウェアとテキサス、企業の法的拠点誘致で火花
-
2025年3月20日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
電動大型トラック販売が窮地に~加州、規制の不明確化で
-
膵臓がんの早期発見、人工知能の活用で劇的に前進 〜 メイヨー・クリニックの教授ら、精度92%の人工知能モデル群を構築
-
ムーンペイ、法人向け暗号決済市場の開拓に注力 〜 ステイブルコインに照準、アイアン買収で機能拡充
-
毎日出社義務化が人材流出の原因に 〜 経営陣の思惑と従業員の希望がすれ違い
-
玩具業界も関税による深刻な影響を懸念
-
2025年3月13日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
サイバーセキュリティー保険の現状と注意点 〜 攻撃増加で重要性が拡大、2025年の見通しは?
-
2025年3月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
ダッソー・システムス、アップル・ヴィジョン・プロ用アプリケーション群を提供へ〜三次元VR/AR機能を製品設計や製造業に提供
-
2025年3月6日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
将来のAVはブランド色がより鮮明に
-
一時代を築いたスカイプ、5月に終焉 〜 マイクロソフト、チームスへの移行を奨励