スマートフォンを使った認証機能が多様化している。最近では、スマホによる支払いは言うまでもなく、行政機関での身分(ID)確認やホテル客室のドア解錠がスマホでできるようになった。そうした中、米国の一部の州では自動車運転免許証をスマホに移す動きがある。利用者は、アンドロイドOSで動くスマートフォンか「iPhone(アイフォーン)」の画面に免許証を表示できるようになる。
ウォールストリート・ジャーナルによると、デラウェア州は、ID認証技術を提供するアイデミア(Idemia)と提携し、運転免許証をスマホで提示するシステム「mDL(Mobile Driver’s License)」の試験運用を開始した。現在は州内の一部地域で限定的に実施されているが、州政府は2019年末までに全州で実施する予定だ。
mDLは、既存の免許証の画像をスマホ画面に表示するのではなく、免許証所有者が、既存の運転免許証と自身の顔を正面と横から撮影した画像をスキャンするだけで、双方向機能付きの免許証を表示する。
懸念されるデジタル個人情報の取り扱いについては、既存の免許証に記されている以上の情報を免許証を発行する陸運局が集めないことを公約している。デラウェア州は従来型の免許証も引き続き発行する。
mDLシステムでは、画面に表示された免許証の一部に触れるとスキャン用バーコードが表示され、確認側はそれをスキャンして情報を確認できる。
アイデミアは現在、アイオワやオクラホマを含むいくつかの州とも提携してmDLの導入を進めている。同社は既存の運転免許証管理システムを35州で提供しており、mDLを年内に10州に増やしたい考え。
一方、アイデミアの同業であるオランダのジェムアルト(Gemalto)も、類似のシステムをルイジアナなど3州に試験的に提供している。 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
オレオレ詐欺、音声クローニングで巧妙化 ~ なりすましが見破りにくくなり被害が増える可能性
-
2023年3月16日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
パナソニック、米EV電池工場から多くを学ぶ
-
カーレント・サージカル、革新的ながん治療用「スマート」針を開発 ~ 非常に高い精度で腫瘍だけを熱焼灼
-
2023年3月9日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
NY市、EV普及の課題は充電器の設置
-
IT企業の人員削減、H1Bビザ労働者に大打撃
-
2023年3月2日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
チャットGPT、デジタル販促業務の自動化を促進か ~ 生成人工知能の業務応用、2023年に加速
-
全米小売連盟主催の見本市に見る3大技術動向 ~ 在庫管理合理化、店舗運営の生産性、キャッシャーレス会計
-
スマート家電「非接続派」を説得せよ
-
サイバー保険業界、大規模被害の懸念を強める ~ クラウド・サービスを付保対象外とする事例も
-
2023年2月16日 ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
北米プーマ、RFID技術を応用して売り上げ増 ~ 在庫管理のさらなる効率化と販売機会喪失防止で成果