グーグル、1300万ドル支払いへ~ストリートビュー訴訟で和解

グーグルは、オンライン地図情報サービス「ストリートビュー」を通じた個人情報の収集をめぐる集団訴訟で、1300万ドルの和解金支払いに合意した。

CNNによると、裁判所が承認すれば、2010年から約10年にわたるプライバシー侵害訴訟が解決することになる。

グーグルが07年に発表した「ストリートビュー」サービスは、ユーザーが世界中の場所に関するパノラマ画像が見られる機能。しかし、画像撮影車が30カ国以上でWi-Fiネットワークから電子メールやパスワードなどの個人情報も収集していたことが発覚し、グーグルもこれを認めたため、情報を収集された数人が連邦盗聴法違反を主張して訴えを起こした。

グーグルは当初、データ収集を「間違い」と説明したが、当局の調査によって同社技術者がソフトウェアを作成して撮影車に組み込み、07年から10年にかけて意図的にデータを横取りしていたことが分かった。

同社は13年、38州で起こされた同様の訴訟で計700万ドルの和解金を支払っており、「ストリートビュー」を通して収集したデータの破壊やWi-Fi経由の傍受から情報を守る方法に関する啓発キャンペーンの立ち上げに合意した。これ以前には、撮影車によるネットワークデータの収集をやめることにも合意している。

今回の和解でも、残存データの破壊のほか、合意なしに「ストリートビュー」を使ってWi-Fiネットワークからデータを収集しないことや、ワイヤレスデータの保護方法を教育するウェブページや動画の作成に合意している。 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  2. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  4. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  5. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  6. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  7. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  8. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
ページ上部へ戻る