アマゾン(Amazon)は、車の製造を除くほぼすべての輸送分野に事業を拡大している。
ロイター通信によると、同社は、自動車供給網の分野で投資や提携を積極化させており、自動車業界のベテランたちを雇用し、自動車または輸送関連の特許も数多く取得し、自社向け物流事業を強化している。
昨今、アマゾンはUPSやフェデックスの競合社になりつつある。フェデックスは実際、アマゾンが物流市場に進出したことを理由に、アマゾンの商品配達業務を請け負わない決定を下したばかりだ。
アマゾンは、2016年12月から2019年5月にかけて、米国内で5000件以上の特許を取得した。そのうち少なくとも201件はドローンから自動運転車(autonomous vehicle= AV)まで配送や移動にかかわる技術およびソリューションで占められる。アマゾンの自動車関連特許取得の勢いはアップルやグーグルを上回るほどだ。
商品の配送や配達を自動化することがアマゾンのおもなねらいだが、2017年には、オンデマンドのAVサービスに関する特許を含め、人の移動に関する複数の特許も取得している。そのため、それほど遠くない将来には、アマゾンがウェイモやウーバー、リフト、フォード、フォルクスワーゲン(VW)、GMといった自動車製造および移動サービス大手らと直接競合する可能性が高まっている。
アマゾンはまた、電動トラック開発のリヴィアン・オートモーティブ(Rivian Automotive)や、自動運転システム開発のオーロラ(Aurora)、食品配達サービスのデリヴァルー(Deliveroo)の新興3社に総額20億ドル近くを投資した。アマゾンはさらに、アプティヴやパナソニック、エヌビディア、エンバーク・トラックス(Embark Trucks、サンフランシスコ拠点)、中国のトゥーシンプル(TuSimple)と提携し、AV開発や輸送、移動サービスの開発への関与を強めている。
それに加えてアマゾンは、自社の自然言語処理人工知能(仮想執事)のアレクサ(Alexa)の車載を積極化させている。アレクサは昨今、車載システム音声制御の基幹技術として存在感を強めている。同社は、自動車メーカーらとすでに提携し、数社の自動車メーカーがアレクサを車載している。 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2023年1月31日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
加州、ゼロ排ガス交通インフラ整備に29億ドル
-
デルタ航空、機内ワイファイ・サービスを2月から無料化 ~ 競争力強化に注力、高単価客の獲得に照準
-
2023年1月26日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス
小売大手ら、2023年に食品廃棄削減に注力 ~ カギは「逆物流」技術、追跡と分析で廃棄回避を強化
-
2023年1月23日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
自動車分野の技術革新、実用化には時間が必要
-
2023年1月18日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
機械学習の普及をさらにあと押しする潮流 ~ AWSの人工知能責任者、6大要因および傾向を特定
-
2023年1月16日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス
仕事や暮らしに革新をもたらすデジタル・ツインの活用法 ~ フォーブス誌、専門家15人の見方を紹介
-
2023年1月12日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
ウォルマート、ロブロックスと提携しメタヴァースに参入 ~ Z世代向けに仮想空間体験を提供へ
-
小売店、オンライン注文処理もこなす実店舗が増加
-
2023年1月5日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
電気自動車、大衆市場に食い込めるか
-
米年末商戦の小売売上高、7.6%増を記録 ~ インフレにもかかわらず予想以上に成長