技術業界の各種のテックカンファレンスが武漢ウイルスによって影響を受けている。ZDネット誌によると、主催者らは、5月以降の催事についてフェイスブックを除いて予定通り開催する方針だが、4月までに予定されているテックカンファレンスの一部はすでに中止されている。
▽WHO、危険度を最高水準に引き上げ
武漢ウイルス「コーヴィッド19」の感染者数が世界で8万3000人以上、死者数も3000人を超えるなか、世界保健機関(World Health Organization=WHO)は先日、武漢ウイルスの危険度を最高水準の「非常に高い」に引き上げたが、WHOのテドロス事務局長は、パンデミック(世界流行)にはあたらない、とあらためて強調した。
一方、世界の技術業界では、韓国や日本、イタリア、イランでの感染者急増や、中東や南米、アフリカでも感染者がついに見つかったことで、各種のテックカンファレンスや見本市の中止または延期、仮想化(オンライン化)をあいついで決めている。
また、グーグルのように、出張を制限する対象出張先に日本を含める会社も増加中だ。
▽4月末までに予定されるテックカンファレンスの大部分に影響
米技術業界を中心としたおもなテックカンファレンス(6月末までに予定されている催事)の主催側がこれまでに発表した開催是非方針は下記の通り。(2020年3月3日現在)
*HPE Discover(6月23~25日、ラスベガス):予定通り開催
*Cisco Live(5月31日~6月4日、、ラスベガス):予定通り開催
*Recode Code Conference 2020(5月26~28日):予定通り開催
*Google I/O(5月12~14日、マウンテン・ヴュー):予定通り開催
*SAP SAPPHIRE NOW(5月12~14日、オーランド):予定通り開催
*Facebook F8(5月6~8日、サンノゼ):中止
*Dell World(5月4~7日、ラスベガス):予定通り開催
*Google Cloud Next(4月6~8日、サンフランシスコ):予定通り開催
*Adobe Summit(3月29日~4月2日、ラスベガス):中止、オンラインで開催
*Google News Initiative Summit(4月末、サニーヴェール):中止
*Black Hat Asia 2020(3月31日~4月3日、シンガポール):9月29日~10月2日まで延期
*EmTech Asia(3月24~26日、シンガポール):8月4~5日に延期
*Gartner Data and Analytics Summit(3月23~26日、テキサス州グレイプヴァイン):予定通り開催
*Nvidia GTC(3月22~26日、サンノゼ):予定通り開催
*Game Developers Conference(3月16~20日、サンフランシスコ):中止
*SXSW(3月12~22日、オースティン):予定通り開催
*Facebook Global Marketing Summit(3月9~12日、サンフランシスコ):中止
*Salesforce World Tour Sydney(3月4日、シドニー):オンラインのみ実施
*Cisco Live Melbourne(3月3~6日、メルボルン):中止
▽中止を強いられたRSAとMWC
2月24~28日にサンフランシスコで開かれる予定だったサイバーセキュリティー業界会議のRSAは、IBMやAT&T、ベライゾンを含む大手らが不参加をあいついで決めたことを受けて中止された。
また、ことしのMWCバルセロナ(2月24~27日)も、ノキアを筆頭にモバイル業界大手らの参加断念や出展規模縮小があいついだことで中止を余儀なくされた。
MWCは当初、中国からの参加者と中国に滞在した非中国人を受け付けないことや、入場時に検温するといった対策を打ち出したが、参加を見送る企業があとを絶たなかったため、開催を断念した。
▽中国共産党の犬と化したWHOの事務局長
WHOのテドロス事務局長は、中国共産党の工作によって事務局長の座に就いたと言われる人物。同氏は、中国がエチオピアへの投資や支援を活発化させた際のエチオピア外相だった。
同氏は、今回の武漢ウイルス流行では、おおごとにしないよう習近平国家主席から圧力を受けて、中共の言いなりになっている、と世界中で批判されている。緊急事態宣言も習主席からの要請を受けていったんは見送ったのち、感染者の急増と世界への伝染が悪化したため、1月末になってようやく発表した。
テドロス事務局長はそれでも、武漢ウイルスの発生と伝染をめぐって当初に隠蔽し続けた中国政府が「(対策と拡散防止に向けて)すばらしい仕事をしている」と礼賛し、中国関連の渡航制限をしないよう呼びかけた。そのため、カナダや米国を中心に、テドロス事務局長の辞任または更迭を求める運動が強まっている。
【zdnet.com/article/coronavirus-2020-tech-conference-cancellations-list/】 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
膵臓がんの早期発見、人工知能の活用で劇的に前進 〜 メイヨー・クリニックの教授ら、精度92%の人工知能モデル群を構築
-
2025年4月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
EV充電施設を狙ったサイバー攻撃が増加
-
アップル、ヘルス・アプリケーションを刷新へ 〜 人工知能医師機能を大幅に拡充
-
2025年4月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
生成人工知能をもっとも使っている職種や業界がデータで明らかに 〜 アンスローピックの利用者調査結果が実態を明示
-
2025年4月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車の新モデル発売延期相次ぐ~サプライヤーは苦境に
-
ダラスおよびフォート=ワースがデータ・センター拠点として浮上 〜 安価な電力や低い税率が追い風に
-
2025年4月1日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
BYDの急速充電システム、5分で400キロの走行距離延長
-
2025年3月31日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
部品業者は「危険な環境」に直面~25年、EVの不確実性と関税で
-
2025年3月28日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
ハッカーら、サービスナウのセキュリティー脆弱性を悪用 〜 パッチ未実装の会社らを世界中で標的に
-
レントファイ、ブロックチェーンで不動産投資に革命 〜 独自トークンによる初の不動産投資信託を立ち上げ