カリフォルニアの新プライバシー法、消費者と企業に影響 ~ 集める個人データの分野を利用者に通知することを義務づけ

カリフォルニア消費者プライバシー法(California Consumer Privacy Act=CCPA)の最終版が14日に発効した。

2020年1月に発効したCCPAは、米企業による利用者データ収集行為を監視し、州内利用者が自身のデータを第三者に販売されないよう要求できることを規定する。

ロイター通信によると、今回発効した最終部分はデジタル・プライバシー保護を強化するもので、電子商取引サイトやソーシャル・メディアから自身のデータを消去することを要求できる権利を利用者に与えることに向けた大きな一歩だ。

CCPAの最終版では、任意の会社が集めた個人データの特定部分(たとえばスマートフォンの位置情報や録音内容、配車サービス利用経路、生体情報、標的広告関連データ)を見れる権利を州民に与える。また、任意の会社が個人データをどの第三者に売ったかを知る権利も認められる。

CCPAの最終部分が発効したことを受けて、カリフォルニア州内の企業は、個人データを集める際、またはその前に、どのような分野の個人情報かを消費者に適時に通知することが義務づけられる。CCPAは、年間5万人以上の個人情報を集めるすべての会社を適用対象とする。

カリフォルニア州が4000万人弱の人口をかかえることを考慮すれば、CCPAの最終版は、約10人に一人の米国人に影響することになる。

CCPAは、配車サービスや小売会社、ケーブル・テレビ会社、携帯電話サービス会社、そのほか商業目的で利用者の個人情報を集めるすべての会社に適用される。フェイスブックやアルファベット傘下のグーグル、アマゾン、アップル、ウォルマートらがその対象に含まれることは言うまでもない。

【reuters.com/article/us-california-regulations-privacycalifornia-posts-final-regulations-under-landmark-digital-privacy-law-impacting-consumers-businesses-idUSKCN25A2TW】 (U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  2. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  3. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  4. 九州より広いウッド・バッファロー国立公園には、森と湿地がどこまでも続いている ©Parc nati...
  5. 2022年12月9日

    住みたい国
    熊本県八代市の「くまモンポート八代」で 8月の終わりから9月中頃にかけて、私とニナは日本に飛...
  6. 2022年12月7日

    日常の些事
    冬の落ち葉 年齢を重ねると、だんだんと感動が薄くなるとはよくいわれる。ほとんどのことは過去に...
  7. 2022年12月6日

    美酒と器
    酒器の種類 酒器にはさまざまな素材、形のものが存在する。適切な器を選ばないとお酒本来...
  8. 契約上のトラブル 広範囲にわたる法律問題を扱う弊社にはさまざまなお問い合わせがありま...
ページ上部へ戻る