小規模事業主にとって最初に雇うべき人材は、キャッシュフローを管理する会計係というのがこれまでの定説だったが、最近では、ITに明るい人材を優先すべきという見方が強まっている。
シスコは、12月中旬にテッククランチ誌に寄稿した広告記事のなかで、その理由を次のように説明した。
1.「デジタル格差」を乗り越えるのに役立つ
新型コロナウイルス・パンデミックは、中小企業と大企業の技術格差を浮き彫りにした。大企業は体制を迅速に整えて社員の在宅勤務を可能にしたが、小規模事業主は、接続機能やセキュリティー機能の導入に苦しんだ。調査会社のIDCによると、小規模事業主の70%は、パンデミックを受けてデジタル化を加速させており、遠隔勤務やオンライン販売を実現する技術に投資している。食料品店や診療所でも、前から技術投資してきた事業主は、比較的すぐにパンデミック対処体制に移行できている。
2.外注しないことでITが真のパートナーになる
同じIDCの調査では、小規模事業主がデジタル変革を計画する際にぶつかる7つの課題が指摘された。そのほとんどは、技術分野の職能や知識の欠如に根差していた。
IT機能を外注せず、社内に有しておくことで、技術をつねに更新し、問題が起こった際に即座に対応できるようになる。また、事業を成長させていくために必要な技術を慎重に選択して管理していくという戦略的な働きを期待できる。
3.高まる脅威に対応する
ハッカーが小規模事業を標的にする例が増えていることは各種の調査でも報告されている。技術セキュリティー対策の脆弱性がその主因だ。IT社員を雇っておけば、会社のシステムや通信網を熟知した各種の資源を確保できるため、緊急時に問題個所をすぐに特定して、システムを回復できるようになる。
システムのダウンタイムを最小限に抑えることは、顧客の満足を保つうえで重要だ。経理業務は顧客満足度の向上にほとんどつながらないが、IT業務はそれに直結する。
(U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2024年9月11日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
米EV所有者の46%は「内燃エンジン車に戻る」
-
使っていない古いアカウントが情報漏洩のリスクに 〜 削除方法は3つ、自分が知らないアカウントも発見
-
人工知能ツールが従業員の孤独感と健康悪化を誘発か 〜 睡眠不足や飲酒増の弊害を示す研究結果
-
2024年9月6日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
綿花および繊維業界で進むデジタル変革 〜 農業と生産、流通の各過程で効率化を推進
-
2024年8月29日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
サイバー攻撃増えても保険料は低下~企業のセキュリティー向上で
-
アップル・ウォッチ、医師たちのお気に入りの医療機器に 〜 患者の心臓機能追跡に活用、健康管理を合理化
-
Z世代にとってもっとも重要な販路はティックトック 〜 KPMGが調査結果を報告
-
2024年8月19日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
新興企業のライター、法人向け生成人工知能事業を1年で3倍に 〜 販促文句の作文から法務まで自動化
-
2024年8月15日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース
パリ五輪で活躍する人工知能ツールたち 〜 次世代選手発掘や出場選手支援、視聴者らの体験を向上
-
2024年8月12日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
人工知能による予想分析で顧客会社らに洞察をもたらす5社 〜 市場動向や商品開発、販促を強化かつ合理化