ホーム・ディーポとロウズ、複合販路融合の拡充に注力~ パンデミックを受けた軌道修正で成果

日曜大工用品小売チェーン大手のホーム・ディーポ(Home Depot)とロウズ(Lowe’s)は、効率化と競争力を強化するための供給網刷新を進めている。

新型コロナウイルス・パンデミックが2020年春に始まってオンライン化の重要性が一段と高まったことや、春夏の繁忙期に向けた業務効率化を次段階に高めるために、両社ともそれぞれ10億ドルという巨額を投じ、供給網管理技術とオンライン注文処理システム網の刷新に注力している。

サプライ・チェーン・ダイヴ誌によると、不可欠(必須)小売会社に位置づけられたことでパンデミック中の店舗閉鎖を義務づけられなかった両社は、オンライン注文品の店頭引き渡しやオンライン販売の増加を受けて、パンデミック下での2回目の繁忙期を迎えるなか、オンラインとオフラインを融合させた複合販路戦略を推進している。

ホーム・ディーポでは、パンデミック以降、それまでの技術活用計画を変更し、配送および大量注文処理に特化させるはずだったシカゴ施設をオンライン販売向けの直接受注処理センターに転換させた。

ロウズは、パンデミック前の資本支出計画を変更して複合販路拡充に予算をあて、非接触型の店頭引き渡しロッカーを支店群に設置し、オンライン受注処理に特化した専門部隊を各支店に配置した。

両社ともオンラインとオフラインの融合戦略を2010年代後半から進めていたため、 2020年3月以降にそれを一気に加速させた。

両社はさらに、ウェブサイト訪問者たちが商品のSKU(stock-keeping unit)を商品サイト・ページ上で確認できるようにした。そのほか、店頭引き渡しを望む消費者に対し、消費者の端末から位置情報を検出してその周辺地域にあるどの支店に当該商品の在庫があるかどうかを確認できるようにした。その結果、ホーム・ディーポの既存店売上高は、2020年第4四半期に前年同期比25%増、ロウズでは28%増を記録した。

(U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  2. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  3. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  4. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  5. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  6. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  7. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  8. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
ページ上部へ戻る