米テレビ画面利用時間の26%は逐次再生サービス ~ ニールセンの最新調査、従来型テレビ視聴時間は減少傾向

米国人の過半数は、動画視聴手段の多様化が進んだ現在でも、多くの時間をネットワーク・テレビ(日本の「キー局」に相当)やケーブル・テレビの視聴に費やしているが、デジタル動画逐次再生が継続的に視聴時間を奪っていることがニールセンの最新調査によってあらためて明らかにされた。

CNBCによると、ニールセンは6月17日、米国内でテレビ画面に費やされた時間のうち、ネットワーク・テレビとケーブル・テレビが計64%を占め、26%は、ネットフリックス(Netflix)やフールー(Hulu)に代表される動画逐次再生(配信)サービスで占められた、と報告した。また、8%は「そのほか」だった。「そのほか」には、VOD(video-on-demand)や、ケーブル用STB(set-top box)経由での逐次再生、あるいはビデオゲームやDVD視聴が含まれる。

従来型テレビ・サービスでの視聴時間の占有率64%に対して動画逐次再生サービスの26%はそれほど大きくない数字に思えるが、成長率でみるとテレビ業界にとっては脅威的だ。動画逐次再生サービスが視聴時間全体に占めた割り合いは2020年に約20%だった。1年間で20%から26%への拡大は非常に速い。それに対し、従来型テレビ・サービスに費やされる時間は微減傾向が続いている。ニューヨーク・タイムズでは、動画逐次再生サービスの視聴時間が占める割り合いが2021年末までに33%に達する可能性がある、と報じている。それらの立場が逆転するのは時間の問題だ。

米消費者が従来の有料テレビ・サービスを解約して逐次再生サービスに移行する動きは何年も前から顕在化している。特に、新型コロナウイルス・パンデミックによって自宅内娯楽時間が激増したため、その動きがさらに強まっているとみられる。

調べによると、2020年以来、米国内で700万近くの世帯が従来型の有料テレビ・サービスを解約し、過去最高記録を更新した。その一方で、平均的な世帯では、何らかの有料動画逐次再生サービスに加入している、とデロイトが4月に報告した。

動画逐次再生サービス市場は過去2~3年間に競争が一気に激化した。それ以前には、開拓者のネットフリックスを筆頭にフールーやユーチューブが主力だったが、アップルTV+やアマゾン・プライム・ビデオ、ディズニー+が参入し、激戦市場と化した。

同市場ではこれまでのところ、ネットフリックスとユーチューブが勝者とみなされている。それぞれ約6%の視聴時間占有率をにぎっている。そのほか、ディズニー傘下のフールーが3%、アマゾン・プライム・ビデオが2%、ディズニー+が1%と続く。ただ、成長率ではディズニー+の躍進が目覚ましい。

(U.S. Frontline News, Inc.社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. アメリカ在住者で子どもがいる方なら「イマージョンプログラム」という言葉を聞いたことがあるか...
  2. 2024年2月9日

    劣化する命、育つ命
    フローレンス 誰もが年を取る。アンチエイジングに積極的に取り組まれている方はそれなりの成果が...
  3. 長さ8キロ、幅1キロの面積を持つミグアシャ国立公園は、脊椎動物の化石が埋まった岩層を保護するために...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
  5. 私たちは習慣や文化の違いから思わぬトラブルに巻き込まれることがあり、当事務所も多種多様なお...
  6. カナダの大西洋側、ニューファンドランド島の北端に位置するランス·オー·メドー国定史跡は、ヴァイキン...
  7. 2023年12月8日

    アドベンチャー
    山の中の野花 今、私たちは歴史上経験したことのないチャレンジに遭遇している。一つは地球温暖化...
  8. 2023年12月6日

    再度、留学のススメ
    名古屋駅でホストファミリーと涙の別れ(写真提供:名古屋市) 以前に、たとえ短期であっても海外...
ページ上部へ戻る