マイクロソフト、面倒なソフトウェア更新を簡便化 ~ 顧客らのクラウド化にともなう煩雑化を解消

マイクロソフト(Microsoft)は4月5日、会社らが従業員のコンピューターを最新の状態に保つための機能を2022年下半期に市場投入する、と発表した。

CNBCによると、ウィンドウズ・オートパッチ(Windows Autopatch)と呼ばれる同機能は、会社や団体、組織らがマイクロソフト365に加入することで導入できるウィンドウズ・エンタープライズE3およびE5に標準搭載される予定だ。

マイクロソフトは、サティア・ナデラCEOのもと、デスクトップ・ソフトウェアからクラウド電算への移行を顧客会社らに奨励しているが、クラウド・ソフトウェアの利用激増によってソフトウェア更新にともなう問題が大きくなった。

多くの職場では、事務所従業員らが仕事をしていないときにIT担当者らが当該従業員のコンピューターでソフトウェアを更新するという面倒な状態に直面している。従業員らの通常業務に支障をきたさないよう調整する必要があるためだ。

マイクロソフトは、ウィンドウズ・オートパッチによって、ウィンドウズ利用会社のIT部署の負担軽減を図りながら従業員らのウィンドウズ利用体験の簡便化を向上させる考えだ。

ウィンドウズ・オートパッチは、従業員のコンピューターに実装されているウィンドウズを最新版に常時維持するだけでなく、アプリケーションのオフィスやブラウザーのエッジも自動更新する。マイクロソフト365のサブスクリプション料金を払う顧客会社らは、ウィンドウズ・オートパッチを7月から利用できる。

(Gaean International Strategies, llc社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  2. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  3. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  4. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  5. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  6. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  7. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  8. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
ページ上部へ戻る