サービスナウ、ヒッチ・ワークスを買収へ ~ 社内の人材再発掘や職能地図化を人工知能で合理化

サービスナウ(ServiceNow)は、既存従業員の職能を会社全体の新しい役割りや研修機会に合致させることで、会社らが人材不足を解消できるよう支援する人工知能プラットフォームおよび新興企業のヒッチ・ワークス(Hitch Works)を買収する。

ベンチャービート誌によると、いわゆる「大量辞職(great resignation)」といった昨今の社会動向も視野に、職場で拡大する職能格差や人材不足に多くの会社が対応を迫られるなか、既存従業員らを再活用することで、その課題解消のためのソリューションを提供することがサービスナウのヒッチ・ワークス買収目的だ。

ヒッチ・ワークスは、求職申請処理効率化システムや職能学習管理システム、人的資本管理(human capital management=HCM)システム、リンクトイン(LinkedIn)、オンライン調査ツールにあらかじめ統合されており、職能需給関係やキャリア計画、指導のための地図化と分析を提供する。

ヒッチ・ワークスは、機械学習によってプロジェクト進行管理や求人情報、人材プロファイルといったデータを自動的に解釈し、新しい職能研修コースや社内求人情報、人手不足の短期プロジェクトに従業員らを照合(照会)する。それによって、会社が必要とする人材の社内再発掘や既存従業員職能研修を推進する。

創業5年のヒッチ・ワークスは、アリアンツやボッシュ、GEデジタルといった世界的大手らも顧客にかかえる。

サンタ・クララ拠点のサービスナウは、仕事の流れをクラウド電算化する法人向けソフトウェアの分野で台頭した。近年、全般的な業務運営を合理化する各種のクラウド・サービスに事業を拡張している。

(Gaean International Strategies, llc社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2023年10月8日

    若者の自殺
    かなり重いテーマになってしまうのだけれど、最近、若い世代の自殺について考えさせられることが...
  2. 2023年10月6日

    フィレンツェの日々
    フィレンツェの遠景 誰にでもささやかな夢がある。イタリアで長い休暇を取ってみたかった娘家族は...
  3. 縦横無尽に川が流れ、湖や湿地帯、針葉樹林などの美しい自然が広がるピマチオウィン・アキ。世界複合遺産...
  4. こどもの進学の資金集め、老後の生活など、さまざまな理由で資産運用を始めたい人のために、アメ...
  5. パンデミックの終焉とともに、今年の春以降、各国間の交流が再開した。そして私は5月、日本の某学校法人...
  6. フロリダ、パームビーチで 石川啄木の短歌は胸に沁みる。「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの...
  7. イヌワシやハヤブサなど、絶滅の危機に瀕している生物も多数生息するダイナソール州立公園 アルバ...
  8. プロベート(検認手続き)とは 長くアメリカに住んでいる方にもあまりよく知られていませ...
ページ上部へ戻る