サービスナウ(ServiceNow)は、既存従業員の職能を会社全体の新しい役割りや研修機会に合致させることで、会社らが人材不足を解消できるよう支援する人工知能プラットフォームおよび新興企業のヒッチ・ワークス(Hitch Works)を買収する。
ベンチャービート誌によると、いわゆる「大量辞職(great resignation)」といった昨今の社会動向も視野に、職場で拡大する職能格差や人材不足に多くの会社が対応を迫られるなか、既存従業員らを再活用することで、その課題解消のためのソリューションを提供することがサービスナウのヒッチ・ワークス買収目的だ。
ヒッチ・ワークスは、求職申請処理効率化システムや職能学習管理システム、人的資本管理(human capital management=HCM)システム、リンクトイン(LinkedIn)、オンライン調査ツールにあらかじめ統合されており、職能需給関係やキャリア計画、指導のための地図化と分析を提供する。
ヒッチ・ワークスは、機械学習によってプロジェクト進行管理や求人情報、人材プロファイルといったデータを自動的に解釈し、新しい職能研修コースや社内求人情報、人手不足の短期プロジェクトに従業員らを照合(照会)する。それによって、会社が必要とする人材の社内再発掘や既存従業員職能研修を推進する。
創業5年のヒッチ・ワークスは、アリアンツやボッシュ、GEデジタルといった世界的大手らも顧客にかかえる。
サンタ・クララ拠点のサービスナウは、仕事の流れをクラウド電算化する法人向けソフトウェアの分野で台頭した。近年、全般的な業務運営を合理化する各種のクラウド・サービスに事業を拡張している。
(Gaean International Strategies, llc社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2022年7月1日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
生理記録管理アプリケーション業界に激震 ~ 中絶をめぐる最高裁判決、利用者データの匿名化を誘発
-
2022年6月30日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
オハイオ州コロンバス、大規模の技術業界集積都市に ~ 製造業の街から金融や医療向け技術の新興企業の拠点に変身
-
ブルートゥース使う電子錠に弱点~テスラ車も簡単に遠隔解錠可能
-
製造業の南部移転増える~キャタピラーはテキサスへ
-
人材採用での人工知能利用に規制の動き ~ ニューヨーク市やカリフォルニア州で新法成立
-
2022年6月17日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
人工知能を販促に使う際の5つの重要点 ~ 偏見を最小限化するための取り組み
-
マイクロソフト、面倒なソフトウェア更新を簡便化 ~ 顧客らのクラウド化にともなう煩雑化を解消
-
2022年6月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
サービスナウ、ヒッチ・ワークスを買収へ ~ 社内の人材再発掘や職能地図化を人工知能で合理化
-
ハッキング急増でサイバー保険料が上昇
-
ベインとバーバー、冷蔵倉庫市場に5億ドル投資