アドビ・アナリティクス(Adobe Analytics)によると、米消費者は感謝祭(11月の最終木曜)からサイバー・マンデイ(感謝祭連休明けの月曜)の5日間に総額354億ドルをオンライン買い物に費やした。
同社の調べによると、期中最大の買い物日と位置づけられるサイバー・マンデイでは、前年同日比5.3%増の約113億ドルを売り上げ、過去最高を記録した。また、感謝祭当日のオンライン小売売り上げは約53億ドル、ブラック・フライデイには約91億ドル、土曜と日曜の合計は約96億ドルに達した。
ワシントン・ポストによると、それらの数値は、記録的インフレーションを調整していない、と専門家らは指摘する。それが意味することは、ことしの米消費者が、昨年と同じ質や量に対して、より多くを払っている可能性があるということだ。
しかし、それらの数値は、買い控えが強まるという当初の予想を上回るものだ。年末商戦の残り3週間の贈り物購入ピークを目前に、財布の紐がそれほどかたくないことが最初の5日間に示されたことは、小売業界にとって朗報と言える。
全米小売業協会(National Retail Federation=NRF)によると、この週末に買い物をした人の数は過去最高の1億9670万人だった。NRFのマシュー・シェイ会長兼CEOによると、その数字は「予想を3000万人以上上回る」高水準だ。
かたや、オンライン小売技術提供大手ショッピファイ(Shopify)によると、感謝祭からサイバー・マンデイにかけての売り上げは記録的で、全世界で5200万人の消費者がショッピファイ加盟店で75億ドルを使った。その額は、前年同期比19%増という好調な成長を示す。
その背景には、「いま買って、あとで払う(buy now pay later)」サービスを提供する小売サイトの激増がある。ブラック・フライデイからサイバー・マンデイまでにおけるアフターペイ(Afterpay)の取り引きデータによると、分割払いサービスを使った買い物の額は前年同期比120%という驚異的伸びを示した。
(Gaean International Strategies, llc社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2023年1月31日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
加州、ゼロ排ガス交通インフラ整備に29億ドル
-
デルタ航空、機内ワイファイ・サービスを2月から無料化 ~ 競争力強化に注力、高単価客の獲得に照準
-
2023年1月26日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス
小売大手ら、2023年に食品廃棄削減に注力 ~ カギは「逆物流」技術、追跡と分析で廃棄回避を強化
-
2023年1月23日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
自動車分野の技術革新、実用化には時間が必要
-
2023年1月18日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
機械学習の普及をさらにあと押しする潮流 ~ AWSの人工知能責任者、6大要因および傾向を特定
-
2023年1月16日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 環境ビジネス, 米国ビジネス
仕事や暮らしに革新をもたらすデジタル・ツインの活用法 ~ フォーブス誌、専門家15人の見方を紹介
-
2023年1月12日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
ウォルマート、ロブロックスと提携しメタヴァースに参入 ~ Z世代向けに仮想空間体験を提供へ
-
小売店、オンライン注文処理もこなす実店舗が増加
-
2023年1月5日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
電気自動車、大衆市場に食い込めるか
-
米年末商戦の小売売上高、7.6%増を記録 ~ インフレにもかかわらず予想以上に成長