2022年の年末商戦序盤でのオンライン販売、過去最高 ~ サイバー・マンデイには5.3%増の約113億ドル

アドビ・アナリティクス(Adobe Analytics)によると、米消費者は感謝祭(11月の最終木曜)からサイバー・マンデイ(感謝祭連休明けの月曜)の5日間に総額354億ドルをオンライン買い物に費やした。

同社の調べによると、期中最大の買い物日と位置づけられるサイバー・マンデイでは、前年同日比5.3%増の約113億ドルを売り上げ、過去最高を記録した。また、感謝祭当日のオンライン小売売り上げは約53億ドル、ブラック・フライデイには約91億ドル、土曜と日曜の合計は約96億ドルに達した。

ワシントン・ポストによると、それらの数値は、記録的インフレーションを調整していない、と専門家らは指摘する。それが意味することは、ことしの米消費者が、昨年と同じ質や量に対して、より多くを払っている可能性があるということだ。

しかし、それらの数値は、買い控えが強まるという当初の予想を上回るものだ。年末商戦の残り3週間の贈り物購入ピークを目前に、財布の紐がそれほどかたくないことが最初の5日間に示されたことは、小売業界にとって朗報と言える。

全米小売業協会(National Retail Federation=NRF)によると、この週末に買い物をした人の数は過去最高の1億9670万人だった。NRFのマシュー・シェイ会長兼CEOによると、その数字は「予想を3000万人以上上回る」高水準だ。

かたや、オンライン小売技術提供大手ショッピファイ(Shopify)によると、感謝祭からサイバー・マンデイにかけての売り上げは記録的で、全世界で5200万人の消費者がショッピファイ加盟店で75億ドルを使った。その額は、前年同期比19%増という好調な成長を示す。

その背景には、「いま買って、あとで払う(buy now pay later)」サービスを提供する小売サイトの激増がある。ブラック・フライデイからサイバー・マンデイまでにおけるアフターペイ(Afterpay)の取り引きデータによると、分割払いサービスを使った買い物の額は前年同期比120%という驚異的伸びを示した。

(Gaean International Strategies, llc社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  2. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  3. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  4. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  5. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  6. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  7. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  8. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
ページ上部へ戻る