サイバー犯罪の防止が難しくなるなか、多くのセキュリティー幹部らがIT担当者らに圧力をかけ、事実の隠蔽を図っていることを浮き彫りにする調査結果が報告された。
ベンチャービート誌によると、サイバーセキュリティー・ソリューション会社ビットディフェンダー(Bitdefender)は4月6日、報告されるべき情報漏洩を秘密にするよう上司から言われたことがあると答えたITおよびサイバーセキュリティーの担当者の割り合いが42%に上ったいう結果を報告した。
同調査は、従業員数1000人以上の会社に勤務する400人以上のITおよびサイバーセキュリティーの担当者を対象に実施された。同調査ではまた、情報漏洩を報告せずに秘密にしたことを認めた割り合いが29.9%に上った。
同調査は、ウーバー(Uber)が2016年にハックされた際に、その被害を隠蔽しようとした元CEOのジョセフ・サリヴァン氏に連邦取引委員会(Federal Trade Commission=FTC)が罰を科した事件から1年足らずの時期に実施された。
過去12ヵ月以内にデータ漏洩を経験した会社や団体の割り合いは52%に上る。
今回の調査で回答者がもっとも懸念していると報告した5つの脅威は、ソフトウェアの脆弱性およびゼロ・デイ(53.9%)、フィッシングおよび社会工学(52.2%)、供給網攻撃(49%)、ランサムウェア(48.5%)、そして社内脅威(36.5%)だ。
会社らが責任を持ってサイバー脅威に対処することを保証することは困難だが、能動的なセキュリティー幹部らは、セキュリティー班の負担を軽減することで、不正行為の可能性を減らすことに取り組みやすくなる、とビットディフェンダーは指摘する。
そのためには、法的リスクや財務的リスクにさらされないようにする脅威の検出や予防、対応ソリューションへの投資を強化し、防御力を高めることが重要となる。
(Gaean International Strategies, llc社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
ブラック・フライデイ週末の買い物人口、過去最高に ~ NRFの予想を超える、オンライン販売が好調
-
2023年11月30日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
老朽化した基幹設備の保守管理でロボットが活躍 ~ 業務を停止せず、危険な作業を肩代わり
-
グーグル、商品の画像生成ツールを提供開始 ~ 広告主や販売業者らの広告画像作成を大幅に簡便化
-
通販商品の返品に手数料~ネット購入控える消費者も
-
2023年11月20日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
世界最大級の広告主ら、人工知能への移行を積極化 ~ 生成人工知能で広告コンテントを作成
-
非常持ち出し袋や防災訓練に脚光~災害に備える米国人が増加
-
2023年11月13日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
EVの需要鈍化に高金利が追い打ち
-
2023年11月9日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
ランサムウェア攻撃に対し身代金を払ってはいけない理由 ~ その場をしのげても長期的には高くつく
-
2023年11月6日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
オープンAI、法人向けチャットGPTサービスを提供開始 ~ 「チャットGPTの最強版」で収入源の増強をねらう
-
2023年11月2日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス
環境に優しい豆なしコーヒー~シアトルの新興企業が開発