米国の補助金制度を理由に米国への生産拠点移転をねらうドイツ企業が急増 ~ 産業用電気代高騰や北米内互恵措置の適用に期待
気候変動対策技術の普及をうながすために米連邦議会が可決してジョー・バイデン政権が導入したインフレーション抑制法(Inflation Reduction Act=IRA)がドイツの会社らを米国に引き寄せている。ドイツ商工会議所(DIHK)が3月はじめに公表した調査結果で明らかになった。
ロイター通信によると、全業種にまたがる計2400社を対象に実施されたDIHK調査では、ドイツ企業の10社に1社が他国への生産拠点移転をすでに計画しており、その移転先として米国の人気が特に高まっていることがわかった。それによると、自動車製造会社やその供給会社の場合、23%がドイツ国外への生産移転を検討している。
IRAは、最終組み立てだけでなく主要構成品についても、北米で製造した電気自動車(EV)に税額控除の適用を認めている。
DIHKによると、機械工学業界の会社や化学、プラスチック分野の会社らも平均以上の数が生産拠点の移転を検討している。DIHKの別の調査ではさらに、米国に拠点を置くドイツ企業の17%が米国へのさらなる投資を検討していることも判明した。
アウディのマークス・デュースマンCEOは、「IRAによって米国でのEV工場建設がとても魅力的になった」と話し、テスラはIRAを理由に米国でのEV電池生産を優先し、ドイツのブランデンブルク拠点での生産計画を縮小している。
そのほか、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)の気候&エネルギー専門家ステファン・ショーンバーガー氏は、「長期的には欧州の電気およびガス料金が米国の2倍以上になる可能性が高い」と指摘し、それが対米投資の増加要因となっていると話した。
ドイツのオラフ・ショルツ首相は最近、ホワイトハウスを訪問した際、IRAについて、EUをメキシコやカナダと同等の立場に置くよう働きかけたとみられる。近隣地域内互恵関係を重視する傾向が米国にあるためだ。それを反映するかのように、DIHK調査に回答した会社らの56%は貿易障壁に不満を抱いていた。同調査が2005年に始まって以来最高の数値だ。
DIHKのフォルカー・トライア貿易部長は、「明らかに保護主義の拡大という悲しい傾向がみられる」と指摘する。DIHKによると、調査対象企業の5分の1は、米国のIRAに含まれるような現地生産品規制によって差別されていると感じていることもわかった。
(Gaean International Strategies, llc社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2025年6月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
ウェイモ車両、暴徒の標的に~LA抗議デモ、5台が被害
-
2025年6月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
5月の米自動車海上輸入量、関税で70%超の激減
-
2025年6月12日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
オースティンでロボタクシー走るか~6月、テスラに注目
-
加州南部の港湾経済に大打撃~トランプ関税
-
ニューヨーク・タイムスとアマゾン、複数年契約に合意 〜 報道コンテントをアレクサに提供
-
ジョージアの大病院、アップル製機器に切り替え 〜 2万台以上が麻痺した不具合を機にシステムを総入れ替え
-
2025年5月29日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
中国製の医療機器に深刻なセキュリティー脆弱性 〜 患者モニター装置に「裏口」が見つかる
-
2025年5月26日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
スーピオ、人工知能基盤の法務支援プラットフォームで台頭 〜 調査作業負担を軽減、6000万ドルを調達
-
ビットコイン、史上最高値を更新 〜 投資家ら、さらに上がる可能性を示す複数の材料に期待
-
デュオリンゴ、148の新しい言語学習課程を市場投入 〜 契約業者らを人工知能に置き換える方針を掲げ批判される