アップル、銀行業に進出 ~ アップル・カード利用者向けに普通預金口座サービスを提供開始

アップル・カード(Apple Card)の利用客らは、普通預金口座を4月17日から開設できるようになった。

テッククランチ誌によると、アップルは、オンライン銀行サービスの提供計画を2022年10月に発表した際、「金利の変動が激しい」ことを理由に、同サービスでの金利について明言を避けたが、4.15%のAPY(Annual percentage yield、年利)を提供する方針を4月17日に明らかにした。普通預金としては比較的良心的な利率といえる。

クレジット・カード・サービスを数年前から提供しているアップルは、普通預金口座サービスでもゴールドマン・サックスと提携した。銀行業に関する技術や運営についてはゴールドマン・サックスが管理する。利用客らの残高は、連邦預金保険公社(FDIC)で保証される。

アップル・カードの普通預金口座サービスでは、利用者らはカードで払うたびに返戻金を受けられる。基本的にはすべての買い物で1%、アップル・ペイを使った場合には2%の返戻金を得られる。一部の加盟店では3%の場合もある。

アップルのiOSには、アップル・ウォレットとアップル・キャシュという純正アプリケーションが標準搭載されており、アップル・カードはそれらと連動する。返戻金が蓄積されるアップル・キャシュはアップル・ウォレットに表示され、アップル・ペイでの買い物や送金に使える。

アップル・カードの普通預金口座には、アップル・ウォレットからもアクセスでき、残高や金利、直近の取り引きを簡単に確認できる。利用者らはその画面から現金を出し入れできる。

(Gaean International Strategies, llc社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  2. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  3. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  4. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
  5. 日本からアメリカへと事業を拡大したMorinaga Amerca,Inc.のCEOを務める河辺輝宏...
  6. 2024年10月4日

    大谷翔平選手の挑戦
    メジャーリーグ、野球ボール 8月23日、ロサンゼルスのドジャース球場は熱狂に包まれた。5万人...
  7. カナダのノバスコシア州に位置する「ジョギンズの化石崖群」には、約3 億5,000 万年前...
  8. 世界のゼロ・ウェイスト 私たち人類が一つしかないこの地球で安定して暮らし続けていくた...
ページ上部へ戻る