インターネット通販で購入した商品の返品時に手数料を徴収する店が増えている。店側の思惑通り返品は減っているが、年末商戦に向けて通販の売り上げが下がる懸念もある。
■1/3が「客減った」
ウォールストリート・ジャーナルによると、小売店やモールの返品処理を請け負う物流会社ハッピー・リターンズの調査では、半数以上の企業が「この方法で過去3年間に倉庫に戻ってくる商品を減らせた」と答えたが、約3分の1は「オンラインで購入した商品の返品に手数料を請求するようになってから客が減った」と回答した。
調査会社ガートナーのアナリスト、トム・エンライト氏は、売り上げは増えるが返品の数も最高になる年末商戦期が近づくのに伴い、小売業者は手数料のせいで客を遠ざけてしまう恐れがあると指摘。「返品手数料の導入で消費者の購買意欲を高めることはできない。小売業者は客を失うだけ」とみている。業界は2022年「年末商戦で売れた商品の18%近くが返品される」と予想していた。
■パンデミックで状況変化
小売業者にとって返品は長年の懸案事項だが、これまでは業者の大半が余分な配送・物流コストの受け入れを拒まなかった。しかし、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で20年にeコマースの売り上げが急増し、宅配量が激増して利益を圧迫するようになったため、多くの小売店が追加料金の導入を始めた。
パンデミックの間、消費者は衣料品などを一度に複数のサイズや色で注文し、自宅で試着して気に入らなければ返品するようになった。データ分析のアプリス・リテイル(Appriss Retail)と全米小売業協会(NRF)の調査によると、オンラインで購入された商品の返品率は19年の9.6%から22年には約16.5%と大幅に上昇した。返品には、荷物の取り扱い、商品の状態評価、在庫再補充といった作業が伴い、余計な配送費、倉庫費、人件費がかかる、ガートナーによると、返品によって企業は利益率の50%を失う可能性があるという。
小売店は返品を減らすため、頻繁に返品される商品に関する消費者への警告、消費者が衣料品のサイズを確認できるオンライン・ツールの導入、購入した商品を返品しないと事前に同意した場合の割引など、さまざまな戦術を模索している。
■コスト回収は不十分
ネット通販最大手のアマゾン、ファストファッションのH&MやZARA(ザラ)などはすでに返品手数料の徴収を始めており、ハッピー・リターンズの調査では、過去1年以内に何らかの形で返品手数料を導入した小売業者は81%に上る。しかし、こうした手数料は比較的少額であることが多く、返品処理にかかるコストの全てを回収できていないと専門家は指摘する。アマゾンでは、UPSを使って返品する場合の手数料は1ドル。H&Mは郵便局を使った場合5.99ドルかかるが、優遇制度の会員は無料。ZARAは返品商品の郵送料を3.95ドルに設定している。
サプライチェーン(供給網)管理ソフトウェア開発ブルーヨンダーの最近の調査によると、消費者の59%が「返品手数料などの厳しい規則があったから購入をやめた」と答えている。
(U.S. Frontline News, Inc.社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2025年3月25日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
マスク氏のドージ、すでに367億ドルの税金を節約 〜 支出管理と監査にブロックチェーンを使う動きに追い風
-
米銀行業界、技術人材にとって魅力的な就職先に 〜 技術業界との差が縮小、希望者が近年に増加
-
デラウェアとテキサス、企業の法的拠点誘致で火花
-
2025年3月20日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
電動大型トラック販売が窮地に~加州、規制の不明確化で
-
膵臓がんの早期発見、人工知能の活用で劇的に前進 〜 メイヨー・クリニックの教授ら、精度92%の人工知能モデル群を構築
-
ムーンペイ、法人向け暗号決済市場の開拓に注力 〜 ステイブルコインに照準、アイアン買収で機能拡充
-
毎日出社義務化が人材流出の原因に 〜 経営陣の思惑と従業員の希望がすれ違い
-
玩具業界も関税による深刻な影響を懸念
-
2025年3月13日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
サイバーセキュリティー保険の現状と注意点 〜 攻撃増加で重要性が拡大、2025年の見通しは?
-
2025年3月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
ダッソー・システムス、アップル・ヴィジョン・プロ用アプリケーション群を提供へ〜三次元VR/AR機能を製品設計や製造業に提供