グーグル、商品の画像生成ツールを提供開始 ~ 広告主や販売業者らの広告画像作成を大幅に簡便化

グーグル(Google)は11月1日、生成人工知能(generative artificialintelligence)による画像生成ツールを米国内の広告主向けに提供開始した。ほぼ同じ機能を10月25日に発表したアマゾンに続く動きだ。

テッククランチ誌によると、広告主ら(小売業者、広告を出す会社、デジタル広告代理店ら)は、その新機能を統合したグーグル・プロダクト・ステューディオ(ProductStudio)を介して文字から画像(text-to-image)人工知能機能を使い、広告や宣伝に使いたい画像を描写するプロンプトを入力するだけで新たな商品画像を生成できる。

同機能は、商品画像の背景色を変えたり、背景を単色にしたりといった簡単な作業のほか、特定の場面のなかに商品を配置するといった高度のコンテント生成にも使える。

グーグルによると、生成人工知能モデルは、低品質の画像を改善したり、邪魔な背景を除去したりするのにも役立つ。広告主らはその結果、追加の物撮りに撮影コストを費やす必要がなくなり、専門家による仕事のような良質画像を簡単に生成してデジタル広告に使えるようになる。

グーグルによると、同機能は米国内のすべてのマーチャント・センター・ネクスト(Merchant Center Next)利用者のほか、ショッピファイ(Shopify)上のグーグル検索やユーチューブ・アプリケーションで使える。

(Gaean International Strategies, llc社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る