ドキュサイン、インテリジェント契約管理サービスを発表 〜 電子署名ソリューション以外に事業を拡大

電子署名ソリューション大手のドキュサイン(Docusign)は4月11日、インテリジェント契約管理(Intelligent Agreement Management=IAM)と呼ばれる新たなサース(SaaS=software-as-a-service)戦略の拡大を打ち出し、インテリジェント契約管理プラットフォームおよびアプリケーション群であるドキュサインIAMを発表した。

シリコンアングル誌によると、ドキュサインIAMは、会社らが契約合意データを洞察と行動に変換し、合意内容評価作業過程を加速し、組織全体の生産性を高めることを支援するよう設計されている。

同サービスは、ドキュサインが「契約合意の罠(Agreement Trap)」と呼ぶ各社の時代遅れの契約合意システムや過程がビジネスを遅らせ、重大な情報を既存の記録システムとは無縁かつ膨大な量の社内ファイルに埋もれさせる問題に各社が対応できるよう支援する。

ドキュサインIAMは、ドキュサインが電子署名にとどまらず、より広範の領域に進出するという成長戦略を明示する。同社はその一環として、「sign」の大文字を削除し、ブランド名を若干変更している。

デロイトの調査によると、契約合意業務の管理の不備が原因で世界市場において毎年2兆ドルの経済価値が損失している、とドキュサインは指摘する。契約合意に関する一連の作業が切断されたシステムや過程は非常に大きなコストを発生させる。その回避を手助けするのがドキュサインIAMだ、とドキュサインは説明した。

同社によると、ドキュサインIAMのプラットフォームとアプリケーション群は、合意管理過程のさまざまの要素や部分を接続し、人工知能を活用して契約書の作成の迅速化や交渉の強化、戦略的洞察の抽出を利用会社らに提供する。

会社らは同サースを利用することで、顧客関係管理や人材資源管理、ERP(enterpriseresource planning)を含む広範のビジネス過程やシステムと連携し、合意書の作成を自動化できる。利用者らはその結果、合意内容や隠れた重要情報の確認、不必要なリスクの回避、契約締結にかかる時間の短縮といった利点を得られる。

ドキュサインIAMには、ナヴィゲイター(Navigator)やマエストロ(Maestro)、アップ・センター(App Center)というツールが含まれる。

ナヴィゲイターは、ドキュサインAIを使って非構造化契約データを構造化データに変換し、検索やアクセス、洞察抽出を容易にする。マエストロは、第三者製アプリケーション群との統合によって、カスタマイズ可能かつコード不要の契約書作成過程を効率化する。アップ・センターは、セールスフォースやサービスナウを含むさまざまの第三者製アプリケーションとの継ぎ目なしの統合を可能にすることで生態系を拡充し、相互接続された効率的なデジタル契約環境を整備する。

(Gaean International Strategies, llc社提供)

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 2025年6月4日

    ユーチューバー
    飛行機から見下ろしたテムズ川 誰でもギルティプレジャーがあるだろう。何か難しいこと、面倒なこ...
  2.        ジャズとグルメの町 ニューオーリンズ ルイジアナ州 ...
  3. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  4. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  5. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  6. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  7. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  8. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
ページ上部へ戻る