米国は入国審査が煩わしい〜外国人の不満が増大
- 2013年3月25日
- 米国ビジネス
入国審査などに時間がかかりすぎるとの理由で、米国への旅行を避ける外国人が増えていることが、米旅行業協会(USTA)の調査で分かった。
USAトゥデイによると、調査は2012年1〜10月、英国、フランス、ドイツ、日本、中国、ブラジルから訪米した外国人1200人を対象に実施され、43%が「入国手続きが大変なので自国の知人には米国に行かないよう勧める」と答えた。
また3人に1人は、米国の入国審査や安全検査について「他国より遅れている」または「これまでの経験のうち最悪だった」と答えた。特にビジネス旅行者には不評で、44%が「向こう5年は米国に行きたくない」と答えた。
外国人旅行者の7人に1人は、入国審査に時間がかかりすぎて接続便に乗り遅れており、3分の2は「審査の列や待ち時間が短くなれば米国は魅力的な旅行先になる」と感じている。
待ち時間は空港によって異なるが、2〜3時間かかったという人もおり、USTAの依頼で調査を行ったコンセンサス・リサーチ・グループのボル・パーキンス社長は「人々は不満をこぼすだけでなく、実際に旅行の仕方を変えている」と指摘した。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2025年4月24日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
エッツィーとイーベイ、ソーシャル・メディアの手法を追求 〜 高度個人化によるソーシャル・コマース化で販売拡大をねらう
-
サービスナウ、内蔵人工知能代理人群を提供 〜 より多くの会社や部署での導入を刺激
-
米国の勤め人たち、毎日出社に戻る気なし 〜 雇用側も容認、遠隔労働はしばらく続く見通し
-
膵臓がんの早期発見、人工知能の活用で劇的に前進 〜 メイヨー・クリニックの教授ら、精度92%の人工知能モデル群を構築
-
2025年4月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
EV充電施設を狙ったサイバー攻撃が増加
-
アップル、ヘルス・アプリケーションを刷新へ 〜 人工知能医師機能を大幅に拡充
-
2025年4月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
生成人工知能をもっとも使っている職種や業界がデータで明らかに 〜 アンスローピックの利用者調査結果が実態を明示
-
2025年4月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車の新モデル発売延期相次ぐ~サプライヤーは苦境に
-
ダラスおよびフォート=ワースがデータ・センター拠点として浮上 〜 安価な電力や低い税率が追い風に
-
2025年4月1日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
BYDの急速充電システム、5分で400キロの走行距離延長