中国所有の船舶、台湾やバルト海で海底ケーブルを切断 〜 反社会的犯罪組織のような横暴を世界で展開
- 2025年2月19日
- 世界のニュース
台湾当局によると、中国所有の船舶が台湾近海で光ファイバー・ケーブルを切断した。通信用海底ケーブル切断事件は意外に頻発している。ウォール・ストリート・ジャーナルによると、数週間前にはバルト海でデータ・ケーブルが切断されており、その事件でも、犯人は中国とみられる。
▽台湾への嫌がらせ
海底ケーブルは、発電所や上下水道、道路、橋といった伝統的な重要社会基盤と同じとみなされており、あいつぐ切断事件を受けて被害に関する注意が喚起されている。
中国は、台湾を自国領土と主張し、対台湾影響力を強めるべく、長期的かつ多角的な圧力活動を台湾に対して展開している。簡単に言えば、台湾への嫌がらせといじめだ。1月4日に起きた今回の海底ケーブル切断事件は、北京による台湾工作の一環とみられる。
北京は、台湾がもともと中国の一部であり、それら二つを再び統一することが地域の平和につながる、と吹聴しているが、台湾が中国の一部だった歴史的事実はない。
▽香港が所有するカメルーン船籍、乗組員は全員中国人
台湾当局によると、香港が所有するカメルーン船籍の貨物船は、台湾とほかの国々を結ぶ10本以上の海底通信ケーブルのうち1本を切断しているところを発見された。乗組員7人は全員中国人だ。捜査はまだ続いているが、これまでの調べでは、その貨物線がケーブルを故意に切断したことは間違いないとみられる。
海底ケーブルの切断によって引き起こされるインターネット接続遮断は、複数の国々にまたがる何億人という利用者や会社らに大きな打撃をあたえる。台湾では、中国による侵攻に備える机上模擬戦争において、インターネット接続が遮断されることを想定して訓練している。
▽海底ケーブル破壊は中国のお家芸
中国による対台湾圧力行為を追跡するスタンフォード大学シーライト(SeaLight)のレイ・パウエル責任者(元米空軍大佐)によると、今回拿捕された貨物船は、過去6ヵ月間に少なくとも二つの名前と二つの異なる旗、6つの異なる識別番号で航行していた。船籍を偽装するためだ。
パウエル氏は、中国にとって海底ケーブル破壊工作が「お気に入りの戦法になっている」と指摘する。同氏はまた、そういった手口を「グレイ・ゾーン戦法(gray zone warfare)」と表現する。武力行使なしで打撃をあたえることができ、摘発もされにくく、報道も小さいという利点があるためとみられる。
▽バルト海やフィンランド湾でも切断即逃亡
海底ケーブル切断事件は欧州の海、特にバルト海で頻発している。欧州の捜査当局によると、中国所有の貨物船2隻が2024年11月に海底ケーブルとパイプラインを切断した。切断されたケーブルは2本の光ファイバー・データ・ケーブルで、1本はスウェーデンとリトアニアを結び、もう1本はフィンランドとドイツを結んでいる。
北京は、中国所有船がそれらの犯罪にかかわった可能性を否定している。
2023年10月には、香港籍のコンテナ船ニューニュー・ポーラー・ベアが、フィンランド湾の海底でイカリを故意に引きずって、バルチック・コネクターの天然ガス・パイプラインとデータ・ケーブルを損壊して告発された。同船はすぐに逃走し、ロシアに向かった。そのコンテナ船は結局、逃げ切り、調査されることはなかった。
▽台湾、人工衛星通信への移行を模索
台湾の海底ケーブル破壊被害は今回が初めてではない。台湾では2023年に、離島につながる2本の海底インターネット・ケーブルが中国の漁船と貨物船によって切断され、離島へのインターネット・サービスが数週間にわたって停止させられた。
台湾国家科学技術委員会の呉成文委員長によると、台湾は、海底ケーブルへの依存度を下げる一つの選択肢として、アマゾンの人工衛星通信サービス「プロジェクト・カイパー(Project Kuiper)」と協力する可能性を協議している。
(Gaean International Strategies, llc社提供)
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
人工知能代理人を導入した5社の事例 〜 創薬や金融分析、コード書き、福利厚生質疑応答、販促に活用
ダッソー・システムス、アップル・ヴィジョン・プロ用アプリケーション群を提供へ〜三次元VR/AR機能を製品設計や製造業に提供
最近のニュース速報
-
デラウェアとテキサス、企業の法的拠点誘致で火花
-
2025年3月20日 アメリカ発ニュース, 環境ビジネス, 米国ビジネス, 自動車関連
電動大型トラック販売が窮地に~加州、規制の不明確化で
-
膵臓がんの早期発見、人工知能の活用で劇的に前進 〜 メイヨー・クリニックの教授ら、精度92%の人工知能モデル群を構築
-
ムーンペイ、法人向け暗号決済市場の開拓に注力 〜 ステイブルコインに照準、アイアン買収で機能拡充
-
毎日出社義務化が人材流出の原因に 〜 経営陣の思惑と従業員の希望がすれ違い
-
玩具業界も関税による深刻な影響を懸念
-
2025年3月13日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
サイバーセキュリティー保険の現状と注意点 〜 攻撃増加で重要性が拡大、2025年の見通しは?
-
2025年3月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 世界のニュース, 米国ビジネス
ダッソー・システムス、アップル・ヴィジョン・プロ用アプリケーション群を提供へ〜三次元VR/AR機能を製品設計や製造業に提供
-
2025年3月6日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
将来のAVはブランド色がより鮮明に
-
一時代を築いたスカイプ、5月に終焉 〜 マイクロソフト、チームスへの移行を奨励