バッテリー製造のエキサイド、更生手続き申請
- 2013年6月11日
- 米国ビジネス
自動車用バッテリー製造大手エキサイド・テクノロジーズ(Exide Technologies、ジョージア州)は10日、破産法第11条による会社更生手続きの適用をデラウェア州の破産裁判所に申請した。資金繰りの悪化が理由。
ウォールストリート・ジャーナルによると、同社は8月に3100万ドルの金利支払い期限が迫っているほか、9月には約5200万ドルの転換社債が満期になる。裁判所の管理下で経営再編に取り組む間もバッテリー生産は続ける予定で、ジム・ボルチ最高経営責任者(CEO)は「現時点で新規の施設閉鎖計画はない」と述べた。今回の申請は国内事業だけが対象で、同社は11年前にも同法の適用を申請している。
エキサイドは、自動車、ボート、その他の機械用に「エキサイド」や「ノーススター」などいくつかのブランドで鉛蓄電池を生産しており、自動車メーカー、部品メーカー、小売店などを顧客に持つ。80カ国以上で約1万人を雇用し、資産は約19億ドル、負債額は11億ドル。
ボルチCEOによると、営業資金、事業関連の投資、業務継続費などの経営再建資金として、JPモルガン・チェイスから5億ドルのつなぎ融資を取り付けている。資金繰りが悪化した要因の1つは、小売り大手ウォルマート・ストアズによる同社製品の購入停止。ウォルマートは2010年にエキサイドの同業ジョンソン・コントロールズと輸送機関用バッテリーの独占供給契約を結んだため、エキサイドは年間約1億6000万ドルの収入を失った。
また、カリフォルニア州の同社の鉛再生施設で、雨水処理システムが州規制違反との理由から閉鎖を命じられ、EBITDA(支払利息・税金・減価償却・償却控除前利益)が当初予想より約2400万ドル減少する見通しとなったことも響いた。
この記事が気に入りましたか?
US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします
最近のニュース速報
-
2025年4月24日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
エッツィーとイーベイ、ソーシャル・メディアの手法を追求 〜 高度個人化によるソーシャル・コマース化で販売拡大をねらう
-
サービスナウ、内蔵人工知能代理人群を提供 〜 より多くの会社や部署での導入を刺激
-
米国の勤め人たち、毎日出社に戻る気なし 〜 雇用側も容認、遠隔労働はしばらく続く見通し
-
膵臓がんの早期発見、人工知能の活用で劇的に前進 〜 メイヨー・クリニックの教授ら、精度92%の人工知能モデル群を構築
-
2025年4月14日 アメリカ発ニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
EV充電施設を狙ったサイバー攻撃が増加
-
アップル、ヘルス・アプリケーションを刷新へ 〜 人工知能医師機能を大幅に拡充
-
2025年4月10日 アメリカ発ニュース, ハイテク情報, 米国ビジネス
生成人工知能をもっとも使っている職種や業界がデータで明らかに 〜 アンスローピックの利用者調査結果が実態を明示
-
2025年4月9日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
車の新モデル発売延期相次ぐ~サプライヤーは苦境に
-
ダラスおよびフォート=ワースがデータ・センター拠点として浮上 〜 安価な電力や低い税率が追い風に
-
2025年4月1日 アメリカ発ニュース, 世界のニュース, 米国ビジネス, 自動車関連
BYDの急速充電システム、5分で400キロの走行距離延長