合金鋼部門のスピンオフを検討〜ティムケン

 ベアリングや合金鋼の大手ティムケン(オハイオ州)の取締役会はこのほど、株主からの要請を受け、合金鋼とベアリング事業の分割を検討すると表明した。12日までにゴールドマン・サックスを顧問に起用した。

 ウォールストリート・ジャーナルによると、同社株を合わせて7.3%所有するリレーショナル・インベスターズとカリフォルニア州教職員年金基金(CALSTRS)が事業分割に関する強制力のない決議案を提示したところ、5月の株主総会で過半数の53%に支持された。

 採決後の総会の席でウォード・ティムケン会長は「思慮深い申し入れに感謝する。株主の見解を慎重に検討し、45日以内に次のステップを発表する」と話した。経営陣はこれまで分割案に反対していたが、今月10日になって事業分割を検討するための特別委員会を組織すると発表した。企業構成や資金配分を含む特別委の勧告は、第3四半期末までに提出される予定。

 ティムケンは1899年にヘンリー・ティムケン氏によって設立され、今も創業者一族が経営に関わっている。自動車や石油・ガス業界向けに特殊合金事業を拡大してきた数少ない中西部の金属メーカーの1つで、従業員は2万人、2012年の売上高は50億ドル。合金鋼事業は供給過多で利益率が低下し、自動車の変速機、航空機の車輪、工作機械などで使われるベアリング事業からの利益を増やしてこれを補っている。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. 環境編 子どもが生きいきと暮らす海外生活のために 両親の海外駐在に伴って日本...
  2. 2025年2月8日

    旅先の美術館
    Norton Museum of Art / West Palm Beach フロリダはウエ...
  3. 約6億年も昔の生物たちの姿が鮮明に残るミステイクン・ポイントは、世界中の研究者から注目を集めている...
  4. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040」を自身...
  5. ニューヨーク市内で「一軒家」を探すのは至難の業です。というのも、広い敷地に建てられた一軒家...
  6. 鎌倉の日本家屋 娘家族が今、7週間日本を旅行している。昨年はイタリアに2カ月旅した。毎年異...
  7. 「石炭紀のガラパゴス」として知られ、石炭紀後期のペンシルバニア紀の地層が世界でもっとも広範囲に広が...
  8. ジャパニーズウイスキー 人気はどこから始まった? ウイスキー好きならJapanese...
ページ上部へ戻る