ヘッドアップ表示の販売急増へ〜IHSが予測

 IHSは、自動車メーカーや政府当局による安全強化の動きを背景に、ヘッドアップ・ディスプレイ(フロントガラスの計器表示)の販売が急増するとの予測を明らかにした。

 オートモーティブ・ニューズによると、ディスプレイを搭載した車両の世界販売は、2012年の120万台から20年には910万台に達する。

 車載GPSとヘッドアップ・ディスプレイの組み合わせが実現すれば、速度制限や死角の警告を容易に表示できる。ディスプレイはこのほか、携帯メールやMP3プレイヤーの楽曲、空気圧なども表示することができる。

 メーカーでは、GM、BMW、メルセデスベンツ、アウディが一部の車種でディスプレイを採用している。GMは1988年から販売しているが、光源などの問題で売り上げが低迷してきた。

 13年のディスプレイ販売は8%増の130万ユニットに達する見通しだ。12年は全販売車の2%にとどまったが、20年までに9%に達するという。

 ディスプレイのサプライヤーには、日本精機、デンソー、デルファイ、コンチネンタルなどが含まれる。

この記事が気に入りましたか?

US FrontLineは毎日アメリカの最新情報を日本語でお届けします

最近のニュース速報

アメリカの移民法・ビザ
アメリカから日本への帰国
アメリカのビジネス
アメリカの人材採用

注目の記事

  1. キッコーマン うちのごはん 忙しくて食事の準備に時間はかけられないけれど、家族やお子...
  2. ニューヨークの古い教会 根を詰めて仕事をし、極度に集中した緊張の日々が続くと、息が詰まって爆...
  3. ダイナミックに流れ落ちるヴァージニア滝の落差は、ナイアガラの滝の2倍 カナダの北西部、ノース...
  4. アメリカでは事故に遭い怪我をした場合、弁護士に依頼することが一般的です。しかし日本にはそう...
  5. グッゲンハイム美術館 Solomon R. Guggenheim MuseumNew York ...
  6. 2023年2月14日

    愛するアメリカ
    サンフランシスコの町並み 一年中温暖なカリフォルニアだが、冬は雨が降る。以前は1年間でたった...
  7. キルトを縫い合わせたような美しい田園風景が広がるグラン・プレ カナダの東部ノヴァスコシア州に...
  8. 本稿は、特に日系企業で1年を通して米国に滞在する駐在員が連邦税務申告書「Form 1040...
ページ上部へ戻る